ごぼうのあく抜き&洗い方&切り方!風味の決め手は皮だった!?

access_time create folderグルメ

ごぼうのあく抜き&洗い方&切り方!風味の決め手は皮だった!?

独特の風味と歯応えに特徴があるごぼうは、日本の食卓でおなじみの野菜です。その風味が、最も詰まっている部分が皮。ただし、土と接していた部分でもあるので、おいしくいただくためには正しい下ごしらえが欠かせません。そこで今回は、ごぼうの洗い方や切り方、あく抜きのポイントをまとめました。

流水+フキンで洗って汚れを落とす

フキンでこすりながら、流水で泥や汚れを落とします。たわしなどの硬い物でこすると、皮が傷ついてしまい、食感が悪くなります。皮が厚い場合は、ピーラーを使って薄くむきましょう。むき過ぎると風味がなくなるので注意。

皮が傷つくと食感が悪くなるため、流水+フキンで洗って汚れを落とす

おいしいごぼうの選び方はコチラ

食感を生かす切り方

ごぼうは繊維が硬く、力で押し切るとボソボソとした食感になってしまいます。繊維を傷めず、あくが出にくい切り方を覚えましょう。

1.筒切り

●特徴
歯ごたえがあり、皮付きだとごぼうの風味を感じやすく、皮をむくと煮汁の味が染み込みやすくなります。

●切り方
長さは3~4cm。写真のように刃先をまな板にあてたら、一気に前に滑らせるように押し切ります。

●おすすめの調理法
しっかりと火を入れる煮物に向いています。

筒切り:しっかりと火を入れる煮物に向いている

2.短冊切り

●特徴
こりこりとした口当たりです。

●切り方
長さ4~5cmに切ったものを、繊維に沿って縦に切ります。包丁を入れるときは、写真のように刃の中央部分を当てて、手前に滑らせるように引くのがコツ。

●おすすめの調理法
きんぴらや炒め物、揚げ物など幅広い料理に。

短冊切り:きんぴらや炒め物、揚げ物などに

3.せん切り

●特徴
シャキシャキした食感で、火が早く入ります。

●切り方
大きく斜め切りにしたものを並べ、刃先をまな板に付けて前に滑らせるように切っていきます。

●おすすめの調理法
軽く仕上げたい炒め物や和え物、サラダなどにおすすめです。

せん切り:炒め物や和え物、サラダなどにおすすめ

4.ささがき

●特徴
みずみずしく、やわらかい口当たりです。

●切り方
太い部分には、縦に浅く数本の切り目を入れておきます。あくが出るので、水を張ったボウルの上で、鉛筆を削るように回しながら、刃の中央部分で薄く削り落とします。

●おすすめの調理法
サラダやきんぴら、和え物などに合います。

ささがき:サラダやきんぴら、和え物などに合う

あくの抜き過ぎに注意

ごぼうのあく抜きの方法には、次の2通りがあります。あくは、ポリフェノールという成分。抜き過ぎると、せっかくの成分が流れ出てしまうので、いずれも手短に。

水にさらす/ 切った直後に30秒ほど水にさらします。白く仕上げたい場合には、酢水にさらします。

あくの成分はポリフェノールのため、抜き過ぎに注意

熱湯に通す/ 熱湯に数秒くぐらせます。少量の場合は、熱湯を回しかけるだけでも構いません。これだけで雑味が抜け、煮物などの下ごしらえにもなります。

水にさらす場合も、熱湯にくぐらせる場合も、手短に

ごぼうは、切り方によって風味や歯応えが大きく変わります。定番のきんぴらも、切り方を変えるだけで、新しい味わいを楽しめるはず。ぜひいろいろ試してみてください。

[ごぼう]覚えておきたい、あく抜きや切り方など調理のコツ

[ごぼう]覚えておきたい、あく抜きや切り方など調理のコツ

独特の風味と歯ごたえが特徴のごぼう。食物繊維が豊富で、かたいので、しっかり噛んで食べる必要がありますが、よく噛むことは食べ過ぎを防ぎ、肥満防止やダイエットにもつながるといえます。

最終更新:2018.03.28

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:『内田悟のやさい塾 秋冬』内田悟著(メディアファクトリー)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『改訂9版 野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. ごぼうのあく抜き&洗い方&切り方!風味の決め手は皮だった!?
access_time create folderグルメ
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。