アップル、防水設計のライトニングケーブルを開発!?新たな特許申請から意図を予測

アップルからまた、新たな特許が申請された。内容はライトニングケーブルに関することで、コネクタとデバイス間の水濡れによる損傷を防ぐため、新設計を考案した模様。

・端子周辺に水密シール

同社はこれまでにも、製品の防水性に配慮してきた。実際、iPhone 7では、IP67等級の高い防水性能を実現している。Apple Watchでは、さらに高度な技術を搭載。水がかかった際、デバイスの入力を無効にし、水を噴出させる“ウォーターモード”が施してある。

こうした機能のおかげで、多くのアップルユーザーが、水を怖がらずに利用できるようにはなった。しかし、防水対策としては、これでも完璧とは言えないだろう。現在のアップル製品は、充電時の水濡れには対応していない。これを解決するには、ライトニングケーブルそのものを防水性にするしか、方法はなさそうだ。

今回の特許は、ライトニングケーブルの端子周りに変形可能な水密シールを貼るというもの。貼り付け場所がデバイス側なのか、ケーブル側なのかは不明だが、いずれにしろ、これまで以上に防水性が高くなるのは間違いないだろう。

・今後は機能の高さもアピールか

近年、デバイスの利用頻度は確実に上がり、さらに過酷な状況下での使用が必要とされている。完全ワイヤレス充電の時代が来るまで、充電ケーブルの存在は必要不可欠。そう考えると、同社の今回の特許は、現段階では最良の選択と言える。今後はデザインのみならず、機能の高さもウリにしていくのかもしれない。

souce by inverse.com

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. アップル、防水設計のライトニングケーブルを開発!?新たな特許申請から意図を予測
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング