子供の才能を呼び起こす!アプリ連動スマートそろばん「iBrain」

誰しもがPCやスマホを所有する時代だが、アナログ計算機の代表格であるそろばんを子に習わせる親は今も多い。

そのような需要に応じ、クラウドファンディング「Kickstarter」を通じて「iBrain」という製品が発表された。これはBluetoothで接続するスマートそろばんである。

その目的は、子供の教育だ。

・そろばんを使ったアプリゲーム

PR動画は、その冒頭から子供たちが登場する。

iBrainの役割は、子供の記憶力や計算力、想像力を養うことである。専用アプリに収録の各種ゲームが、そろばんと連動するようになっているのだ。

アプリ内で表示される計算式を解いていくものから、音楽ゲームのように上から下へ落ちてくる数字を瞬時に昇華するというルールのものまで揃っている。そろばんの珠を動かせば、端末に表示のそろばんも動く。

開発者が用意している実証動画では、iBrainで日々学習しているという8歳のザカリー少年が暗算を瞬時にこなしている。

アプリのデザインこそ子供に向けたものだが、大人がやっても難しいと思えるゲームも収録されている。

・暗算を身につける

なお、アプリ内にはそろばんを使わないゲームも用意されている。迷路や間違い探しなど、いずれも頭を使うゲームだ。

そろばんを覚えることができれば、暗算をこなせるようになる。それはクリエイターには必須のスキルである。

このiBrainは現在、最低価格69ドル(約7400円)からの出資で配送を約束している。

Kickstarter

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 子供の才能を呼び起こす!アプリ連動スマートそろばん「iBrain」
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング