訪問先での小さな「想定外」にはこう対応しよう!

これまで3000回以上のMCを経験されてきた丸山久美子さんに、「上手にあがりを隠して、人前で堂々と話す・ふるまう方法」について伺う連載の第2回目。今回は「訪問先でのふるまい方」についてです。小さいことから大きなこともまで、訪問先では様々なイレギュラーな事態が襲い掛かってきます。そんなとき、どう対応したらよいのでしょうか?

f:id:k_kushida:20180205182337j:plain

訪問先はイレギュラーだらけ

緊張しいな人にとって、訪問先での小さな焦りは、大きな不安を引き起こします。

今回は、訪問先でのスマートな名刺交換やお茶の飲み方など、細かすぎるかもしれませんが、知っておくと便利な対応術を紹介します。

こんにちは!まるっと空気を掴むMC・丸山久美子です。

全国の様々なイベントでMCをしていますが、そのほとんどが台本通りには進みません。

観客の皆さんが発してくれるリアクションを見ながら、場の空気に合わせた臨機応変な対応が求められます。台本はあくまで基本であり、実際は応用が必要。ビジネスシーンも同じではないでしょうか?

ビジネスマナーという基本形はありますが、イレギュラーが多発するのが現実です。私たち緊張しいにとっては、訪問先へ行くだけでもドキドキしますよね。それなのに、イレギュラーまで発生…その度に無理に緊張を重ね「あがり」を引き起こしかねません。(参考:緊張は「とる」ものではなく「付き合う」もの――3000回以上のMC経験者・丸山久美子の「人前で堂々と話す方法」

訪問先でよくあるイレギュラーと対応術を3つまとめました。些細な事ではありますが、是非お役立てください。

同時に名刺を出してしまった時

名刺交換について、マナー上では目下の人から渡す→目上の人が名刺を出し、交換が成立します。しかし、そうはいかないのが現実です。ほとんどが、2人同時に名刺を出し、どちらが先に受け取れば良いのか困惑する…こんな、気まずい空気が流る事が多いのではないでしょうか?。

2人同時に名刺を出してしまった場合は、このように対応すれば大丈夫!

1:「片手で失礼します。」と伝える。

2:自分の名刺を片手で持ち、相手の名刺の下へ移動する。

3:もう片方の手で相手の名刺を受け取る。

おおむね、この対応術でスマートな名刺交換が実現できますが、まれに、2の段階で即、相手が更に下へ名刺を移動してくる場合があります。その人は「目下の自分が下に置く」とマナーで習っている可能性があるため、速やかに受け取ってあげると良いでしょう。

※2、3度下とり合戦を繰り返し「……お先にいただきます!」と笑いを誘うと一気に場の空気が和む事が多いですが、慣れるまでは上記の流れをご利用ください。

「どうぞ」が無くお茶が飲めなかった時

訪問先でいただくお茶。相手から「どうぞ」と言われるまでは飲まないのがマナーです。しかし、相手も人間です。最後の最後まで「どうぞ」を言い忘れる事があります。そのまま放置するのではなく、こう伝えてみましょう。

「せっかく淹れてくださったので、いただきます!」

緊張すると喉が渇く私たちは、喉を潤せてHAPPY。相手にとっては、後で言い忘れに気づき後悔する事もなくHAPPY。更には、お茶を淹れてくれた人の好意も無駄になりません。全員にとって最良の方法です。「どうぞ」が無かった場合は、飲まずに放置するのではなく、あえて飲んでから帰りましょう。

また、飲み終えた湯飲みや茶卓は、全員分を通路側に寄せるなど、片付ける人が楽な場所にまとめてあげましょう。私もなのですが、お茶を淹れて運ぶ事へ緊張する人はとても多い様です。その人へ「ありがとう」の気持ちを込めてまとめています。よく行く訪問先では、この気持ちが届いていた事が多々ありました。お茶を持ってきてくださる方と仲良くなると、訪問時の居心地が格別に違いますよ!

帰り際のお辞儀

f:id:k_kushida:20180205182527j:plain

訪問先から帰る時「では、失礼します。」とお辞儀をし歩き始めるわけですが、ふと後ろを振り返ると、見送ってくださっている事に気が付く事がありますよね。そんなとき緊張しいの私たちは、見られている事を恥ずかしく感じ、ペコペコっと何度も頭を下げ、そそくさと退散しようとしてしまいます。最後の最後にこの様な立ち居振る舞いでは、印象も台無しです。

見送りに気づいた時には、この様にお辞儀をしましょう。

1:両足のつま先を相手に向ける。

2:深くお辞儀する。

3:目を合わせて軽く頭を下げる。

つま先を相手へ向ける事で、体の向きが180度変わり相手としっかり向き合う事ができます。緊張しているとお辞儀が浅くなりがちですが、こうしてしっかり向き合うと、深いお辞儀がし易いのでオススメです。最後は目を合わせて軽く会釈。最後はお辞儀よりも、アイコンタクトが重要です。相手の目を見ながら「ありがとうございました」と声にだしてみましょう。声は聞こえなくとも、気持ちは伝わるものなのです。

いかがでしたか?

些細な事ばかりですが、これらのイレギュラーに対応できる人は多くありません。

緊張しいな私たちだからこそ、小さな焦りからあがりを引き起こさないためにも、ひとつひとつのイレギュラーと上手に付き合っていきましょう。

【参考図書】

f:id:k_kushida:20180131125958j:plain

『上手にあがりを隠して人前で堂々と話す法』

著者:丸山久美子

出版社:同文舘出版

関連記事リンク(外部サイト)

“TOEICのスコアが高いのに「英語力」がない人”が欠けていること<リスニング編>
マウスを使うな!Excel作業を20倍スピードアップするワザ
緊張は「とる」ものではなく「付き合う」もの――3000回以上のMC経験者・丸山久美子の「人前で堂々と話す方法」

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 訪問先での小さな「想定外」にはこう対応しよう!

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング