ノーストレス!クローゼットの収納術5選#プロのお宅拝見

衣類が行方不明になったり、片付けに時間がかかったり・・・クローゼット収納でストレスをためていませんか。そこで使いやすいクローゼットにするための収納術を整理収納アドバイザー・梶ヶ谷陽子さんに教えてもらいました。
梶ヶ谷陽子さんのクローゼット収納術
ご主人といっしょに使っているウォークインクローゼット。2人分の衣類があるにも関わらず、すっきりとしている秘密とは? 梶ヶ谷さんのクローゼット収納術をさっそくみていきましょう。
【クローゼット収納1】”干したらハンガーごとクローゼットに戻す”で時短収納

洗濯物を干すハンガーとクローゼットにかけるハンガーを兼用にしている梶ヶ谷さん。
干した衣類は、ハンガーごとクローゼットに持って行き、そのままかけるだけだから、たたむ手間が省けるそうですよ。
また、ハンガーは同じ形のものに統一することで、収納スペースの節約になるのだとか。
【クローゼット収納2】デッドスペースに使用頻度の少ない衣類を収納

クローゼットのポールの奥にあるデッドスペースを有効利用。
もともと付いているポールと平行になるように、新たにつっぱり棒を取り付け、普段ほとんど着ないフォーマルウエアをかけています。わずかなスペースも使い方次第で収納場所になる好例ですね。
【クローゼット収納3】カゴにタグをつけて中身を明確にする

クローゼットの上の棚には、シーズンオフの衣類やスイムウエア、ゴルフウエアをカゴに入れて収納。
同じカゴで統一感を出しているので、外から見て何が入っているかわかるように、タグに中身を書いてぶら下げています。
【クローゼット収納4】オープン棚にバッグや小物を収納

クローゼットの右奥のスペースにオープン棚を置き、バッグや帽子などの小物を収納。
オープン棚に置くことで、外出するときにバッグや帽子がワンアクションで取り出せます。
取り出しやすさ・使い方を想定して収納グッズを選ぶのもポイントのようです。
【クローゼット収納5】子どもの帽子は手の届く位置にフックをつけて

子どものクローゼットの扉裏にフックを付け、帽子をかけています。子どもの手の届く高さにつけるのがポイント。
フックは、帽子のほか、リュックや子ども用のベルトなどをかけるのにもぴったり。
詰め込むだけ詰め込んでギュウギュウになりがちなクローゼットも、工夫次第で使いやすくなります。実践すれば、毎日のコーディネートも楽しくなりそう!
撮影/菅井淳子
梶ヶ谷陽子
整理収納アドバイザー。ハウスキーピング協会最高位資格の整理収納アカデミアマスター。テレビ、書籍、講演などで活躍中。著書に『やせる収納』(主婦の友社)など。
梶ヶ谷陽子さんのブログ
関連記事リンク(外部サイト)

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。