【緊急事態】大炎上のコインチェック事件 / 被害者に漫画家がいた事が判明! 預けた大金がまだ戻らず「預り金は全額戻ると思ってる」

pyocotan-coincheck

ビットコインやXEMなどの仮想通貨取引所コインチェック(Coincheck)に不正なアクセスがあり、仮想通貨が約580億円も不正送金された件は、いまだに多くの人たちを困らせている。コインチェックが不正送金の影響で、入金、出金、売買を停止したため、資金を引き出せない状況が続いているからだ。

・金を返せぇえええ!
そんなコインチェック被害がコインチェック本社前に集まり「金を返せぇえええ!」などと叫ぶ騒動も発生しているが、実は漫画家もコインチェックを利用していることが判明した。

・約80万円ほど預けたまま
コインチェックを利用し、お金を引き出せない状況になっているのはコロコロコミック系の漫画家として知られているピョコタン先生(40歳)だ。ピョコタン先生は約80万円ほど預けたままだという。以下はピョコタン先生のコメントである。

・ピョコタン先生のコメント
「コインチェックがトラブルで取引停止とかでニュースになってる。ぼくも日本円換算で80万円くらい入れたままだけど、ここで慌てたところでどうにもならないんで、気にせず放置だ。ゲームとかで忙しいし、値動きに一喜一憂してるヒマは無い」

「いくつか心配の連絡あったから書いただけで、ほんとに気にしてないよ。まあすでに入金額より多く出金してるってのもあるけど。口座の残高なんてゲームのパラメーター表示みたいなもんだ」

「ちなみにぼくの現時点での予想では、コインチェックの預り金は全額戻ると思ってる。最悪ケースのコインチェック破産終了だとしても、ぼくの80万円はほぼ戻ると予想。まあゼロになってもいい覚悟はしつつ。楽観してる。Zaifでネム買ってるくらいだし」

pyocotan-coincheck3

コインチェックがトラブルで取引停止とかでニュースになってる。ぼくも日本円換算で80万円くらい入れたままだけど、ここで慌てたところでどうにもならないんで、気にせず放置だ。ゲームとかで忙しいし、値動きに一喜一憂してるヒマは無い。

— ピョコタン (@pyocotan) 2018年1月26日

いくつか心配の連絡あったから書いただけで、ほんとに気にしてないよ。まあすでに入金額より多く出金してるってのもあるけど。口座の残高なんてゲームのパラメーター表示みたいなもんだ。 https://t.co/CSAb8dyULT

— ピョコタン (@pyocotan) 2018年1月26日

ちなみにぼくの現時点での予想では、コインチェックの預り金は全額戻ると思ってる。最悪ケースのコインチェック破産終了だとしても、ぼくの80万円はほぼ戻ると予想。まあゼロになってもいい覚悟はしつつ。楽観してる。Zaifでネム買ってるくらいだし。

— ピョコタン (@pyocotan) 2018年1月27日

pyocotan-coincheck2
pyocotan-coincheck1

・コインチェックが560億円をどこから調達するのか
ピョコタン先生は全額戻ると予想しているようだ。しかしながら、不正送金された560億円が戻らなかった場合、コインチェックが560億円をどこから調達して利用者に戻するのか、まったく不明なままである。確かに全額戻ることが好ましいが、現実的に難しいようにも思える。

・脆弱すぎるセキュリティ
インターネット上では「コインチェック倒産まっしぐら」との意見が出ており、さらにコインチェックで実際にハッカーに襲われた人物が注意喚起もしている。脆弱すぎるセキュリティで営業していたコインチェックが本当に全額戻してくれるのか? 全世界から大きな注目が集まっている。

【続報】
コインチェック事件で美人アイドルが被害を受けていた事が判明「最悪帰ってこない可能性もあると覚悟」

もっと詳しく読む: 大炎上のコインチェック事件 / 被害者に美人アイドルや漫画家がいた事が判明「最悪帰ってこない可能性もあると覚悟」(バズプラス Buzz Plus) http://buzz-plus.com/article/2018/01/27/coincheck-bitcoin-mtgox-idol/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【緊急事態】大炎上のコインチェック事件 / 被害者に漫画家がいた事が判明! 預けた大金がまだ戻らず「預り金は全額戻ると思ってる」

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。