リノベや畑、餅つきも! 注目の若手大家さんが活躍する賃貸物件 マンション編

リノベや畑、餅つきも! 若手大家さんがサポートする賃貸暮らし マンション編

自分の住んでいる賃貸の大家さんの顔って知っていますか? 管理には別の会社が入っていることが多いので、なかなか大家さん本人と知り合う機会は少ないですよね。でも実は、全国各地に“思い”をもって大家業をやっている方々がいるのです。今回は若い世代の大家さんが中心になって管理する、すてきな賃貸マンションをご紹介します。

ユニークな賃貸物件をプロデュース 若者大家さんのニューウェーブ

賃貸の部屋を借りるということは、マンションというコミュニティの一員になることでもあります。そして大家さんこそ、その建物の持ち主であり、住人たちのつながりの中心にいる存在なのです。管理会社に委託するか、自身で管理するかは大家さんによって違いますが、住人が心地よく暮らせるように、日々メンテナンスに気を配ってくれています。

一般的にはそんな“縁の下の力持ち”的な存在の大家さんですが、近ごろは住環境を整える以上のユニークな活動を行い、新しいセンスで大家業を営む人が増えています。そんな“大家さんのニューウェーブ”として、今回は千葉の「あかぎハイツ」、そして神奈川の「パークハイム渋谷」の大家さんを取材しました。

千葉県の稔台にある、レトロかわいいマンションの大家さん一家

千葉県松戸市にある「あかぎハイツ」の大家さんは、一家で大家業を営まれています。物件は新京成電鉄みのり台駅から徒歩5分。築43年、茶色と白のツートンカラーがレトロかわいいマンションです。その外観に似合うように整えられたエントランスの植栽など、端々にセンスの良さを感じさせます。

社長の博信さんは先代が「あかぎハイツ」を建てたときから、このマンションに住んでいます。3代目にあたる千鶴さん芳博さんは、ここで生まれ育っているのだそう。現在は、お父さんが社長業と修理やお掃除、お姉さんは事務、弟さんがリノベーション、お嫁さんは広報と、役割分担しながら、一家全員住み込みで管理をしています。【画像1】昔は1階でお父さんの博信さんがスーパーを経営していたそう。今はおしゃれな本屋さんや、アンティークショップ、レトロなスナックがテナントとして入っています(写真撮影/蜂谷智子) 【画像1】昔は1階でお父さんの博信さんがスーパーを経営していたそう。今はおしゃれな本屋さんや、アンティークショップ、レトロなスナックがテナントとして入っています(写真撮影/蜂谷智子)【画像2】左からお姉さんの千鶴さん、お父さんの博信さん、弟の芳博さん、お嫁さんの真樹子さん。一家で大家業を営んでいます(写真撮影/蜂谷智子)

【画像2】左からお姉さんの千鶴さん、お父さんの博信さん、弟の芳博さん、お嫁さんの真樹子さん。一家で大家業を営んでいます(写真撮影/蜂谷智子)

大家の息子が勝手に始めた⁉︎ セルフリノベーションが、物件の魅力に

なかでも長男の芳博さんはDIYの達人で、自らリノベーションした部屋が評判を呼んでいます。

「以前から空室を自分でリノベーションしてみたいと思っていたのですが、施工の経験がありませんでした。そこでまずは始めてみようと、オーナーである父には内緒で、自室のリノベーションをしてしまったのです。やってみたらうまくできて、空室だったほかの部屋もリノベーションすることにしました」(芳博さん)

お父さんの博信さんは、初めは自室を勝手にセルフリノベーションしたことに対して「何ということをしてくれたんだ!」と、怒り心頭だったそう。ところが芳博さんがリノベーションを手がけた空き部屋に、すぐに入居者が決まったことで考えを改めたといいます。

しかも芳博さんがリノベーションした部屋は、入居者の満足度が高いのも特徴。「大家さん自らリノベーションしてくれた部屋が、自分好みでうれしい!」(30代・夫婦)「住み手の意見をとり入れながら手直ししてくれるので、心地よく暮らせる」(40代・女性)など、評判は上々です。

「大家が自分でリノベーションすれば、入居者のニーズに柔軟に対応できますし、費用も抑えられます。それは賃料にも反映されるので、手ごろな価格で心地よく住めるようになり、賃貸で入居する人にもプラスだと分かったのです。結果的にフリーランスのデザイナーやアーティストなど、今までにない層の人が入居してくれるようになりました」(博信さん)【画像3】芳博さんが最初にリノベーションした自室。カフェのような内装がすてき。デザインのアドバイスは妻の真樹子さん(写真撮影/蜂谷智子)

【画像3】芳博さんが最初にリノベーションした自室。カフェのような内装がすてき。デザインのアドバイスは妻の真樹子さん(写真撮影/蜂谷智子)

リノベのネクストステップは、ほっこりとした地域コミュニティづくり

リノベーションした部屋がいくつかの媒体で取り上げられるようになり、有名な賃貸物件になった「あかぎハイツ」。ところがすでに芳博さんは「リノベーションでアピールするフェーズは終わった」と考えているそう。これから大家さん一家が取り組んでいきたいのは、住人が長く住みたくなるような“つながりづくり”だと言います。

「毎年マーケットや花火見物、そして餅つきなどをやっています。またエントランスに季節感を出すようなアレンジも、工夫しています。基本は日々を大切にして、たまに自分たちが好きなことを、無理のない範囲でイベントにする。それを住人の方や地域の方が楽しんでくれたらよいですね」(赤城家のみなさん)

「あかぎハイツ」は大家さん家族が醸し出すハーモニーが、そのまま物件の魅力となっています。まるで大きなサザエさんの家のようで、エントランスに入った瞬間にホッとしそうなマンションです。【画像4】お父さんの博信さんがお餅好きなこともあって、毎年開かれる餅つき大会。「人はおいしい食べ物があればつながれる」と博信さん。1階でスーパーを経営していたときからのポリシーかもしれません(画像提供/赤城真樹子さん) 【画像4】お父さんの博信さんがお餅好きなこともあって、毎年開かれる餅つき大会。「人はおいしい食べ物があればつながれる」と博信さん。1階でスーパーを経営していたときからのポリシーかもしれません(画像提供/赤城真樹子さん)【画像5】1階にテナントに入っている、smokebooksは清澄白河にもお店があるおしゃれな本屋さん(画像提供/赤城真樹子さん)

【画像5】1階にテナントに入っている、smokebooksは清澄白河にもお店があるおしゃれな本屋さん(画像提供/赤城真樹子さん)

きっかけは東日本大震災――脱サラで2代目大家さんになった兄弟

神奈川県相模大野駅から徒歩2分の「パークハイム渋谷」は、児童公園の脇にあります。築23年、駅近の近代的なマンションといった風情です。ここに、ユニークな兄弟大家さんが住んでいます。それが渋谷洋平さん・純平さん兄弟。お父さんの仕事を継いで大家さんになる前は、ふたりとも会社勤めをしていました。

「大きな転機は東日本大震災です。当時は印刷会社の会社員だったのですが、震災当日に家に帰れなかったのです。家族が不安なときに一緒にいてあげられないことに疑問を感じて、働き方を変えようと思いました。そこで家業の大家を継ぐことに心を決めたのです。賃貸物件を暮らしのより良い舞台とするために開催されている『大家の学校』の存在を知り、その主催者の青木純さんに出会ったことから、“大家業”に新鮮な可能性を感じたことも理由のひとつです。このマンションを起点に新しい暮らし方や働き方を提案してみたいと思いました」(洋平さん)

大家業を継ぐにあたって、洋平さんは弟の純平さんを誘いました。飲食業界で働き、かねてから自然と共存する暮らしや地域活動に興味があった純平さんは、心強いパートナーになると考えたのです。こうして兄弟大家さんが誕生しました。【画像6】商業施設が充実した相模大野駅から徒歩2分。隣に児童公園がある、立地に恵まれたマンションです(写真撮影/蜂谷智子) 【画像6】商業施設が充実した相模大野駅から徒歩2分。隣に児童公園がある、立地に恵まれたマンションです(写真撮影/蜂谷智子)【画像7】左から渋谷純平さん(弟)渋谷洋平さん(兄)。4歳違いの兄弟で協力して大家業を営んでいます(写真撮影/蜂谷智子)

【画像7】左から渋谷純平さん(弟)渋谷洋平さん(兄)。4歳違いの兄弟で協力して大家業を営んでいます(写真撮影/蜂谷智子)

“顔が見える大家さん”がいることが、住人の安心感に

兄弟それぞれに家庭を持ち、自分たちが管理する「パークハイム渋谷」に住んでいます。大家業を継ぐなら、そこに住んだほうがよいとアドバイスしたのは、お父さんの三吉(さんきち)さん。洋平さん純平さん兄弟の所属する有限会社ミフミの社長です。

「掃除をするときなど、住人の方に出会ったらなるべく顔を見て挨拶するようにしています。また日ごろのメンテナンスの活動とは別に、リノベーションのワークショップを行うなど、新しい試みもしています」(純平さん)

リノベーションのワークショップは床貼りをテーマに、「大家さんと一緒につくろう。住まいを楽しむはじめの一歩」と銘打って、「パークハイム渋谷」の空室で行われました。住人だけでなく一般からも参加者を募り、ワークショップは盛況。でも洋平さんいわく、当初はふたりとも「大家として顔が知られることが、批判やクレームにつながるのではないか」という怖さもあったそう。

しかし、兄弟の心配は杞憂(きゆう)でした。住人のコメントを聞くと、「インターホンの調子が悪いとき、速やかに対応してくださいました」(19歳・女性)「近からず、遠からず笑顔で接してくださる大家さんです」(70代・女性)「同じマンションに大家さんが住んでいるので、食べ物のおすそ分けをするなど、交流があります。大規模マンションと違って、大家さんの顔が見えるのがうれしいです」(60代・男性)など、大家さんとつながりがあることが、安心感になっているのです。【画像8】KUMIKI PROJECT株式会社とコラボレーションして行ったワークショップの風景(画像提供/渋谷純平さん)

【画像8】KUMIKI PROJECT株式会社とコラボレーションして行ったワークショップの風景(画像提供/渋谷純平さん)

都会と郊外の良さをミックスした、相模大野らしい暮らしを提案

渋谷さん兄弟は今、新しい暮らし方を提案するための、新たなプロジェクトを計画しています。それが、畑の活用。「パークハイム渋谷」の近くにある実家所有の畑を、地域の人やマンションの住人との交流の場にしようとしているのです。

取材時には、相模女子大学で教鞭(きょうべん)を取る依田真美(よだ まみ)さんや、ポートランドで農と食のガイドをしている篠原杏子(しのはら きょうこ)さんも視察に来ていました。依田さんによれば、渋谷さんの畑のような“都会のなかの田舎”的な場所には、日常に豊かさを生み出す可能性があるとのこと。指導をする学生たちとこの畑を耕し「手を使ってつくる」経験をシェアすることを、考えているそうです。

「僕たちは都会の要素もありながら、豊かな自然が残っている相模大野が大好きなのです。依田先生にもご協力いただきながら、この畑を利用して地域の良さを残す活動をしたいと考えています。それが地域一帯の価値につながり、ひいてはマンションの価値にもつながっていけばうれしいですね」(純平さん)

渋谷さんたちの新しい活動に関しては、まずは地域の大学などと連携して行う予定。住人には活動をお知らせしつつ、気が向いたときに参加してもらうスタンスです。程よい距離を保ちながら心地よい暮らしを提案していくのが、渋谷兄弟のスタイルのようです。【画像9】渋谷さんの実家所有の畑にて、渋谷さん一家と、相模女子大学准教授の依田真美さん(右から2人目)、農と食のガイドである篠原杏子さん(左から1人目)(写真撮影/蜂谷智子) 【画像9】渋谷さんの実家所有の畑にて、渋谷さん一家と、相模女子大学准教授の依田真美さん(右から2人目)、農と食のガイドである篠原杏子さん(左から1人目)(写真撮影/蜂谷智子)【画像10】なんと実家ではヤギも飼っている。雑草を食べてくれるヤギのイチロウは大人しい性格(写真撮影/蜂谷智子)

【画像10】なんと実家ではヤギも飼っている。雑草を食べてくれるヤギのイチロウは大人しい性格(写真撮影/蜂谷智子)

今回紹介した物件は、どちらも大家さんが同じマンションに居住していました。だからこそ、自分自身の暮らしをつくることの延長線上で、さまざまなアイデアが湧いてくるのでしょう。

個性的な大家さんと同じ屋根の下に住まう物件なら、マンションに帰ったときに大家族の一員のような感覚になれそうです。これから賃貸で部屋を探すときは、部屋のスペックだけでなく大家さんの個性にも、注目してみてはどうでしょうか。もしかしたら、新しいライフスタイルを得られるような、楽しい賃貸物件に出合えるかもしれません。●取材協力

・あかぎハイツ

・パークハイム渋谷
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2017/11/145893_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

都心からも入居希望者が! ”座間”のリノベ団地「ホシノタニ団地」が人気なワケ
「地域の価値を上げることが建物の価値向上に」賃貸マンションリノベで駐車場を公園にしたワケ
リノベオブザイヤー受賞の素敵リノベ実例[3] 「カフェ部屋ライフ」が送れる賃貸マンション

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. リノベや畑、餅つきも! 注目の若手大家さんが活躍する賃貸物件 マンション編

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング