ホンダが2022年にリリース予定の電気自動車はたった15分の充電で240km走行が可能
![](https://getnews.jp/extimage.php?1aa8601e90c535242ffc51c35f50bf3d/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2FHonda-EV-Car-1.jpg)
それが、ホンダだ。どうやら、ホンダは2022年までに15分で240kmも走る電気自動車を開発予定のようなのだ。
・大容量バッテリーと超急速充電
![](https://getnews.jp/extimage.php?46dd134f228251e7f571048f99023c45/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2FHonda-EV-Car-3.jpg)
また、先日発表されたばかりのTeslaの大型電気トラック「Semi」が、専用の急速充電器を使えば30分の充電で約640km走れるそうなので、いかにホンダの野望が大きなものなのかも想像がつくはずだ。
その鍵は、開発予定のバッテリーにある。ホンダは将来他企業とタッグを組み、大容量かつ超急速充電機能を備えたバッテリーを開発する予定のようだ。ちなみに、現状日本に存在する急速充電スポットの電気出力は150kwが限界のようで、これも2020年には350kwまで上がっている必要がある。
・2022年までに他社が先を越す可能性も?
![](https://getnews.jp/extimage.php?b32dd86d10d140aa3d8f2135aaa0ef4f/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2FHonda-EV-Car-2.jpg)
そのため、ホンダは今回のモデルとは別に、量販価格帯の電気自動車も2019年にはヨーロッパで、2020年には日本でリリースする予定のようだ。電気自動車に関しては、日本は海外より少し遅れているともよく聞くが、いよいよ改めて日本の自動車メーカーの底力が試されるときが近づいているのかもしれない。
未来の電気自動車はまるで今のスマホを充電するような感覚で充電できるようになるのは間違いないだろう。
執筆:Doga
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。