iPhone専用のオフラインYouTube視聴カードリーダー「TubeReader」は4000円以下で購入可能!
![](https://getnews.jp/extimage.php?dfce0f86f9edcbd904aa86924501661d/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ftech171124tube2-300x225.jpg)
そんな時には「TubeReader」を持っておくといいかもしれない。
国内クラウドファンディング「Makuake」に出展されたこの製品は、専用アプリとの連携でYouTubeの動画を即座に保存するというガジェットだ。
・YouTube動画を即座に保存
![](https://getnews.jp/extimage.php?a5063c449c3aab7d616f4fb02fcd8f09/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ftech171124tube3-300x225.jpg)
接続部はLightning、すなわちApple専用の製品である。専用アプリ「iFiles+」はYouTubeを表示し、任意の動画をオフライン再生リストに取り込む。もちろんそれは、TubeReaderを介してmicro SDカードに転送される。
商品名やMakuakeでの紹介ページはYouTubeとの親和性を強調しているが、それとは関係のないサービスやクラウドデータの保存などにも利用できる。そもそもiFiles+はファイルマネージメントアプリだから、たとえばGoProで撮った画像をiPhoneに反映させる目的で使うのもいいだろう。
FacebookなどのSNSにある写真を、外部ストレージに転送する場合もTubeReaderは重宝するに違いない。
・安心のMFi認証取得
![](https://getnews.jp/extimage.php?16d73c87850abbdb97ae3540501afe93/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ftech171124tube1-300x225.jpg)
だが、TubeReaderはApple公式認定品の「MFi認証」を得ている。この認証は極めて重要なもので、安価なLightning製品はこれを所得していない場合が大半である。
さらに、1年間のメーカー保証も付いている。記録媒体に接続する製品だからこそ、メーカーは品質に対して責任感を保持しなければならない。
予定販売価格は3980円だが、Makuakeでは3580円の出資枠を用意している。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。