いますぐギターの演奏を可能にする魔法の呪文は「家出するなら耳鼻咽喉科」♪

「楽器経験のない人が、いきなりエレキギターを弾けるわけはない」と思っていませんか? 確かにうまく弾けるようになるまでには訓練が必要ですが、演奏技術を限定すれば、初心者でもいきなり演奏ができてしまうんです。ここでは、そんなことを可能にしてしまう「魔法の呪文」をご紹介します。
「6弦ってどの音に合わせるんだっけ〜?」チューニングする時に役立つ魔法の呪文

ギターを弾く前にまずやらなくてはならないこと、それが6本の弦のチューニングです。しかしギターをはじめたばかりの人は、「どの弦をどの音に合わせるのか」を覚えるのが最初はちょっと大変ですよね。そんな時に便利な呪文が「家出するなら耳鼻咽喉科」!

「いやいや、“ドレミ”で教えてよ」という人もご安心を。「見られそーなシミ」でラクラク覚えられます! チューニングは6本すべての弦を行いますが、今回は「いますぐギターの演奏を可能にする」ことを目標にしているので、とりあえず6弦だけチューニングしてみてください。準備はできましたか?
ロックの基本「8ビート(エイトビート)」がすぐに弾けちゃう、魔法の呪文はコレ!
さぁ、(6弦だけでも)チューニングができたら、早速ギターを持って弾いてみましょう。ロックやJ-POPなどのジャンルの音楽では「同じ音を8回弾く」というパターンが頻出しますが(エイトビートってやつですね!)、これが厄介。数えながら弾くのって、意外と難しいんですね。そこで、「あいさいべんとう」などの8個括りの言葉を当てはめてみましょう。なお、弦を押さえる指は人差指1本のみです。

動画でチェック!
では、先ほど紹介した譜面の演奏動画を見てみましょう。ギターを弾いている人物は、カリスマ・ギター講師、宮脇俊郎さんです。宮脇さんは、数々のベストセラー・ギター教本を執筆している人物でもあるんですね。そして、この記事で紹介したアイデアは宮脇さんの著書『できる DVDとCDでゼロからはじめるエレキギター超入門』から抜粋したものです。それでは、ご覧ください。
いかがでしたか? なんだか初めてでもエレキギターが弾けそうな気分になってきませんか?
『できる DVDとCDでゼロからはじめる エレキギター超入門』(リットーミュージック)
著者:宮脇俊郎
定価:(本体1,600円+税)
付録:はじめる前に観るDVD、模範演奏&スロー演奏CD付き![]()
PROFILE
宮脇俊郎(みやわき・としろう)
1965年兵庫県生まれ。23歳頃からプロ・ギタリストとしてセッション活動を開始。『最後まで読み通せる音楽理論の本』、『ギター基礎トレ365日』『「ギターが下手」、原因の90%はリズム感』など、教則本/映像を多数手がけている。2011年GentleGuitarVとしてCDをリリース。日本国内だけでなく台湾など、海外でもギターセミナーを実施している。現在、下北沢にてギタースクールを開講中。下の写真は強面な感じになっているが、宮脇氏いわく「こう見えてノミの心臓です」とのこと。![]()
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: Rの広報ガール) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。