PCを取られる不安からの解放!キングジム発の見守りアイテム「TRENE(トレネ)」が新しい
PCを取られる不安からの解放!キングジム発の見守りアイテム「TRENE(トレネ)」が新しい
カフェで席を離れてもPCを盗まれない!?キングジム発の見守りアイテム「TRENE(トレネ)」が新しい
![](https://getnews.jp/extimage.php?ed06730ec8f6ae125718ed1c6c415cc9/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2FTRENE-1-300x201.jpg)
疑うわけではありませんすが、席を立っている間に、「大事な仕事道具であるパソコンやカバンが盗られたらどうしよう?」と気になって不安になったことはありませんか?
キングジムが開発したTRENE(トレネ)は、そんなストレスから解放されるために生まれた、見守りガジェットなんです。
本日2017年10月11日、キングジム東京本社にて発表会が開かれました。その様子と実際に触ってみた様子をお伝えします。
・トレネは席を外している間のストレスから生まれた
![](https://getnews.jp/extimage.php?988382476c0478c30a41adbd6443546e/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2FTRENE-3-300x200.jpg)
1人ぼっちでも、まるでだれかが見守ってくれるようなガジェットを。そんなコンセプトで開発がスタート。今回の商品化の実現まで実に1年以上かかったとのことです。
画像は、トルネを置くと信頼のおける大事な人が見守ってくれている様子を表すイメージ映像です。可愛い。
・これで盗まれにくくなる?
![](https://getnews.jp/extimage.php?7edaac3c6299da4595a1b693b26c7d97/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2FTRENE-4-300x200.jpg)
警報音を無視して持ち去られたら終わりですが、警報音を出して盗人をビビらせるのが目的。そうそう持っていく人は居ないと思われます。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5e45dc24e7c9d63614b2fdd25d49587a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2FTRENE-5-300x201.jpg)
・チャレンジングな製品を出すキングジムとMakuakeの相性
![](https://getnews.jp/extimage.php?e23eb4acd0b4fd1d1494ae2776f7cb77/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2FTRENE-7-300x201.jpg)
これまで企業は売れる保証が無いチャレンジングな製品を市場に送り出し、成功もしたり失敗もしてきたとのこと。
クラウドファンディングを使うことで、市場調査やユーザーの声を拾えるため、反響がよければ製品化、そうでなければ商品化をしない。と選択ができるようになったとのことです。
とくにMakuakeはこれまで3000件のプロジェクト、さらに1000万円以上集めたプロジェクトが60件と、お金が集まる市場ができている。
しかもガジェットや新規性のある製品に対する感度が高いユーザーが揃っているとのことで、キングジムと相性が良いとの認識。今回のクラウドファンディングは非常に効果を期待しているそうです。
・クラウドファンディング本日スタート
見守りデバイス、トレネは2017年10月11日本日プロジェクトスタートしていて、記事執筆時点で既に66%の支援が集まっています。
リターンはMakuake割で30%オフは売り切れ、20%オフの5875円も残り少なくなっています。
気になる方はお早めにどうぞ!……いまこの原稿はキングジムさんの近くのファーストフード店で書いているんですけど、トルネあれば気軽に席を外せるんだけれどなぁ。と思っちゃいました。
→一人での外出をもっと快適に!荷物を見守る小さなパートナー「TRENE(トレネ)」 | クラウドファンディング – Makuake(マクアケ)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。