ブラウザ上でゲームを作って共有できる『KEROCKETS』がサービス開始

ワイドテックは、ブラウザ上でゲームを作ってユーザー間で共有できるコミュニティサービス『KEROCKETS(ケロケッツ)』をリリースしました。グラフィックや音などゲームの素材も共有でき、ゲームと同様に評価やコメントをつけたり、ランキングが発表されるのが特徴です。


ゲーム制作はブラウザ上で動作するソフト『ケロウェア』を利用します。ユーザーはフィールド上にオブジェクトを配置後、パラメーターやフラグを設定してさまざまな種類のゲームを制作可能。初心者は、コピーを許可しているゲームをカスタマイズしてゲームを作ることもできます。

『ケロウェア』にはアクション、アドベンチャー、アクションRPGなどの制作に向けた『ケロウェア / スネーク』と、シューティング、縦スクロールアクション、迷路ゲームなどの制作に向けた『ケロウェア / リザード』の2種類があり、今後も新しい種類の『ケロウェア』を追加していく予定。

ゲームを作るのは難しいという人は、素材の提供で参加することも可能。「背景」「アイテム」「キャラクター」「BGM」「効果音」などカテゴリー別に公開し、ゲーム用の素材として利用してもらえます。

制作したゲームや素材はユーザーのマイページ『アトリエ』で公開されます。『アトリエ』では好きなゲームをブックマークしたり、テーマを決めて登録したゲームをリストとして公開可能。好きなクリエーターをフォローしてフィードを確認したり、『アトリエ』にコメントを残すなどSNS機能も利用できます。

ゲームを遊ぶユーザーは、ログインすることなくゲームがプレイ可能。トップページのオススメや検索、ランキングなどでゲームを見つけてプレイしてみましょう。ハイスコア機能もあり、ユーザー同士でランキングを競い合うこともできます。
ブラウザでゲームが作れるサービスとして『Rmake』や『wonderfl Flash-Games』、『タルク星の人々』、サービスを終了した『ニコゲー』などがあり、それぞれが特色あるコミュニティを形成していますが、『KEROCKETS』ではどのようなゲームクリエーターとユーザーのコミュニティが形成されるのでしょうか。今後の盛り上がりに期待したいと思います。
※画像は『KEROCKETS』より引用
『KEROCKETS』
http://www.kerockets.jp/
参考記事:
ブラウザだけでゲームが作成できるサービス『Rmake』
https://getnews.jp/archives/44688
スパイクがFlashゲームを作って共有する新サービス『ニコゲー』をリリース
https://getnews.jp/archives/76909

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。