【成虫】“食用カブトムシ”の食べ方を聞いた レモンが添えられている理由が判明!
![%e3%82%ab%e3%83%96%e3%83%88%e3%83%a0%e3%82%b7](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2017/08/429eee0870a4c6fd1c789afada603072.jpg)
先日、日本で“食用カブトムシ”を提供するお店が話題となっていることを紹介した。そのお店は横浜の珍獣屋。
しかも、食用として提供するのは幼虫ではなく成虫である。カブトムシを食べる「“食用カブトムシ”という概念に驚いた」という声も多かったが、意外にも「食べてみたい」「どんな味がするんだろう」という反応も多数。
前回の記事:
【昆虫食】日本初!? “食用カブトムシ”に困惑 しかも成虫!
https://getnews.jp/archives/1865508
食用カブトムシ入荷!薬などを一切使わず珍獣屋の為に育てられたカブトムシです!日本で初めて食用カブトムシが食べられるのは横浜珍獣屋!お盆期中も珍獣屋は激熱です!皆様のご来店お待ちしております。#珍獣屋 pic.twitter.com/0Mc336LzCC
— 珍獣屋 (@noge_chinjuya) 2017年8月9日
そこで、どう調理して食べるのかお店に問い合わせてみたところ、「普通に油で揚げてそのまま食べる」とのこと。なるほど! だから盛り付けられた皿にレモンが添えられていたのか!! と納得した。揚げ物の付け合せにはレモンだ。
多少、顎の力が強くないと厳しそうだが、油で揚げていれば丸ごとバリバリいくことも可能そうだ。
また、味についても聞いてみると、「土っぽい香り」とのこと。口数の少ない方だったため、あまり多くは語って頂けなかったので、気になる人は実際に珍獣屋でお試しを。
※画像は珍獣屋Twitterより。グロテスクな画像ツイートもあるため、アクセスの際は注意。自己責任で。
@noge_chinjuya
https://twitter.com/noge_chinjuya?lang=ja[Twitter]
![ぽん](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2016/12/pon.jpg)
テレビが好きだポン。NHKの受信料はちゃんと払ってるポン。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。