あらゆるハードに対応の万能ゲームコントローラー「ALL Controller」
![](https://getnews.jp/extimage.php?72936e09323b9f3482a707584f0a9249/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ftech170803game3-300x225.jpg)
要はコンピューターゲームというものがスポーツ化されているというわけだが、そうなるとテニスやゴルフと同様に「手に取る道具」が重要になってくる。もちろん、ゲームをプレイする上でコントローラーは絶対に欠かせない。
だが問題は、ハードと呼ばれるものはこの世に多数あるという点だ。当然、ハードによってコントローラーも違ってくる。
では、もしこの世界にある主要ハードをたったひとつのコントローラーで動かせるとしたら?
・プレステからAndroidまで
![](https://getnews.jp/extimage.php?67f402777e1a62f77383f2faed6aad94/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ftech170803game1-300x225.jpg)
クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に出展された「ALL Controller」がそれだ。製品名に捻りが一切なく、まさに単刀直入のネーミング。あらゆるハードやOSに対応できる万能コントローラーとして、大きな注目を浴びている。
プレイステーションファミリーやXboxファミリー、任天堂Wii Uと先進気鋭のSwitch、そしてWindows、Mac、Linux、Android。どんなコンソールとも適合するオールラウンダーである。
ボタンやゲームパッドの感度の微調整もできるため、自分の癖に合わせた「世界でひとつだけのコントローラー」を生み出すことも。
昔ながらの横スクロールアクションから最先端のFPSまで、その対応幅は極めて広い。
・人気を集めるワイヤレス式
![](https://getnews.jp/extimage.php?45a4d1683baa4e523948120c27047099/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ftech170803game2-300x225.jpg)
つい最近まで無線式のALL Controllerの出資枠が70カナダドル(約6200円)で公開されていたが、この記事を執筆している8月3日の時点で「All Gone」となっている。代わりに80カナダドル(約7000円)の枠が用意されている。
配送は来年5月を予定している。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。