キャンペーン適用で1GB 1980円から KDDIがデータ使用量に応じて料金が自動変更する新料金プラン『au ピタットプラン』と大容量向け定額『auフラットプラン』を発表

KDDIは7月10日、『au 発表会2017 Summer 第2弾』を開催。新料金プランの『auピタットプラン』と『auフラットプラン』を発表し、7月14日から提供開始することを明らかにしました。
格安SIMなどMVNO事業者へのユーザーの流出を背景に、ユーザーの利用実態に合わせて月額料金を値下げするのが狙い。従来の料金プランは残しつつ、端末を購入しない現行ユーザーも新プランへの切り替えを可能にします。

『auピタットプラン』は、通話もデータ使用料も含む新料金プラン。データ使用量を固定で契約するのではなく、月々の実際のデータ使用量に応じて段階的に定額料金を適用する仕組み。料金は、1GBまでが2980円、2GBまでが3980円、3GBまでが4480円、5GBまでが5480円、20GBまでが6480円。

2017年7月14日から12月31日まで『auからビッグニュース! キャンペーン』を適用し、機種変更や新規契約時の同時加入で、翌月から1年間、月額1000円の割引を実施。これにより、最低料金のプランは1GB以下のデータ使用で月額1980円になります。

『auフラットプラン』は、大容量向けのデータ定額プラン。20GBまでの使用量では月額5500円、30GBまでが月額7500円で、それぞれ上記キャンペーン適用で月額1000円の割引を実施します。

新料金プランは、au 4G LTE対応のAndroidスマートフォン全機種が対象。『iPhone』については「協議中」(KDDI代表取締役社長の田中孝司氏)として明言を避けたものの、秋の新機種発売に合わせた対応をにおわせました。

新料金プランに合わせて、端末購入費用を削減する『アップグレードプログラムEX』を7月14日から提供することを発表。こちらは、プログラム料月額390円を24回支払うことを条件に、端末費用の分割払いを48分割にして月額の支払いを低減、25か月目以降は未払い分があっても完済をまたずに機種変更を可能にするというもの。端末代金の支払い総額の最大半額が支払い不要になります。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。