セグウェイのハンドルなし版! 体重移動で操作する電動二輪ボード「MOOV」が楽しそう

fullsizeoutput_2bc2これまでTechableでは数々の電動スケボーや電動一輪車を紹介してきた。そして今回取り上げるのは新タイプの「MOOV」。

これが電動ボードなの?!と思うくらいシンプルなつくりながら、セグウェイのように体重移動だけで進行方向をコントロールして進むことができるというもの。乗る人のレベルに合わせてアプリでスピードやボードのアングルなども調整できる。

・小道も通れる!

MOOVはボードの両端に直径約23センチのタイヤが付いているというデザイン。全体の幅は約66センチとセグウェイなどに比べるとかなりコンパクトだ。

fullsizeoutput_2bc4しかもセグウェイのようにハンドルはない。手を置く部分がなくても、両足を置くボード部分が安定しているので、バランスを取るのはさほど難しくなさそうだ。

・蛇行やターンも

操作は体重移動で行う。進みたい方向に体を倒すだけで、進行方向を決められる。右、左と交互に体重をかけると蛇行でき、もちろんその場でのターンもできる。

いくらボードが安定しているとはいえ、皆が最初から上手に乗れるとは限らないので、MOOVでは専用アプリでスピードなどの設定を変えられるようになっている。

アプリはBluetoothでMOOVと連携し、スピード、ボードの角度や柔軟性、進行方向操作の感度などを設定できる。ちなみに、スピードは最大時速24キロ、1回のフル充電で19キロ走行できる。

fullsizeoutput_2bc6・セグウェイに続く乗り物に?

MOOVは米国テキサス州拠点のスタートアップが開発。現在、クラウドファンディングサイトKickstarterで資金を調達中だ。価格は1099ドル(約12万円)〜と決して安くはないが、すでに目標額を達成し、反応は上々のようだ。

残念ながらMOOVの発送は米国限定。仮に日本へ発送オーケーでも、日本の公道では電動スケボー走行は認められていない。

しかし、海外でこうした乗り物が浸透して市民権を得れば、セグウェイが観光地などで活用されているように、MOOVのような電動ボードにも活路が開けるのかもしれない。

MOOV/Kickstarter

https://ksr-video.imgix.net/projects/2925472/video-788986-h264_high.mp4

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. セグウェイのハンドルなし版! 体重移動で操作する電動二輪ボード「MOOV」が楽しそう
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング