夢のハンバーガー食べ放題にアラフィフの食いしん坊ライターが挑む!「ロッキンロビン」【名古屋】

名古屋グルメバーガーの元祖
食いしん坊にとってテンションがアガるフレーズ、それは食べ放題。
焼肉やしゃぶしゃぶ、寿司、スイーツなど、ちまたにはさまざまな食べ放題がある。が、どれもありがちといえばありがち。
何か変わった食べ放題はないものかと私の情報網を駆使して探したところ、名古屋・栄4丁目に面白いお店があるという情報をキャッチした。

その店は「ROCKIN’ ROBIN(ロッキンロビン)栄店」。愛知県一宮市に本店がある、アメリカンダイナーだ。
と、いうことは、食べ放題はハンバーガーなのか?

「うちは21年前にオープンしました。当時はグルメバーガーの認知度が低くて『何でハンバーガーが1,000円もするんだ』って言われましたよ。でも、10年ほど前にパティを飛騨牛に替えたんです。値段も上げざるを得なかったんですが、よく売れました。一つ作りますから、食べてみてください」
オーナーの福田哲也さんはそう語る。

鉄板を温めて、飛騨牛のパティを焼き上げる。
飛騨牛を使うと、パティそのものに甘みがあり、やさしい食感になるという。

これがシンプルな「チーズバーガー」(1,080円)。バンズをかじっても野菜ばかりで、なかなかパティまで到達できないハンバーガーがたまにある。しかし、ここのはひと口目から肉の味が楽しめるように、バンズとパティ、野菜の大きさをそろえてある。この細かい配慮がウレシイ。
ミニバーガーが食べ放題!
さて、肝心な「チーズバーガー」の味だが、福田さんのおっしゃる通り、パティにほのかな甘みを感じる。口の中でジューシーな味わいが広がったと思ったら、スッと消えて味の余韻が残るのは飛騨牛ならではだろう。
バンズは砂糖を使わずハチミツを使っているのが特徴で、素朴な味わいがパティや野菜のうま味を引き立てる。いやぁ、うまい!
ひょっとして、この「チーズバーガー」が食べ放題?

「いえいえ、食べ放題はこちらになります」と、福田さんが持ってきたのは「スライダーズ」(1個 250円)なる小さなハンバーガー。
ん? なんか、カワイイぞ!

「『スライダーズ』は、イベントに出店したときに、お子さん向けに作ったのがきっかけでした。通常のハンバーガーでは大きすぎて食べられませんからね。スライダーズなら、1コインで2個買えますから、お子さんたちも喜んでいましたよ」(福田さん)

だいたい4個で通常のハンバーガー1個分。前出の「チーズバーガー」と大きさを比べると、こんな感じである。
小さいとはいえ、飛騨牛のパティやバンズは同じものを使っているでの味は間違いない。
お得な食べ放題コースに挑む
このミニバーガー「スライダー」が食べ放題になるディナーコース「スライダーズ食べ放題コース」(男性 4,500円、女性 3,500円 ※要予約・注文は4名~)は、「スライダーズ」食べ放題のほか、前菜3品とサラダ、スープ、デザートなどが付く。しかも、ソフトドリンクが飲み放題。+500円でアルコールもOKとなる。
ってことで、日を改めて食いしん坊の友人2人と(コースの注文は4名~ですが、今回は特別に用意していただきました)で「スライダーズ食べ放題コース」に挑戦してみた!
果たして、何個食べられるだろうか!?

まずは前菜3品。内容は日替わりで、この日は「レーズンレパン」と「ムール貝の燻製 オイル漬け」、「ベーコンジャーキー」。
どれもおいしくて、あっという間に平らげた。

次に「オニオングラタンスープ」。素朴な、ホッとする味わい。
この日は少し肌寒かったこともあって、とてもおいしかった。日によっては「クラムチャウダー」になることも。

で、いよいよ「スライダーズ」の登場!
12個と山盛りのポテトがどーん!
やはり、小さくても味は本物。いくらでもイケる! 1人 4個をペロリと完食。

友人と「まだまだ余裕だぜ」と話していたら、サラダが運ばれてきた。これも内容は日替わりでこの日は「シーザーサラダのラップサンド」。
野菜のシャキシャキとした食感とクルトンのサクサク感が◎。青唐辛子の刺激も心地良いアクセントだ。
正直、これを食べ終えた時点でかなりお腹がふくれてきた。

「スライダーズ」を何個おかわりしようかを考えていたときに今度は「ローストビーフ」が目の前に(日によってはスペアリブに替わることも)。
やわらかい肉質もさることながら、フライドガーリックがきいた、パンチのある味わいがたまらない。
が、すでに私も友人も満腹。しかし、4個ではハンバーガー1個分にしかならない。おかわりをしないでこのまま終わってしまっては、食べ放題のレポートとは言えないではないか……。
胃袋の限界にまで挑戦!
せっかくの食べ放題、しかも夢のバーガー天国である。
ここは限界までいっておくべきだろう。

ってことで、控えめに6個をオーダー。1人 2個がノルマである。

アラフィフのおっさん(筆者)が、ヒィヒィ言いながら小さなハンバーガーを頬張っている姿はお店の中で完全に浮いていただろう。
おかわりの6個を食べた時点で1人 6個を食べたことになる。ハンバーガー1個半だ。この「半」ってのもビミョーすぎる。

で、さらに6個を追加注文。私も友人も口の中へ押し込むようにして何とか完食。
これが20代や30代のときだったら間違いなく10個はペロリだったのに……。寄る年波には勝てないなぁ。
「平均で8~10個くらいですから、平均点はクリアしたと思いますよ。ちなみに男性のお客さんでは最高で24個、女性の最高は12個です。まぁ、彼らは別格ですけどもね」(福田さん)

コースを締めくくるデザートは「チョコレートブラウニー バニラアイス添え」。
満腹にもかかわらず、これはおいしく食べられた。甘いものは別腹ってものなのか。アラフィフのおっさんにはよくわからないが。
「スライダーズ」の食べ放題だけでもスゴイのに、ほかの料理も沢山付くこのコースはかなりお得。お腹に自信のある方はチャレンジしてみては?
お店情報
ROCKIN’ ROBIN(ロッキンロビン)栄店
住所:愛知県名古屋市中区栄4-12-21 第2栄スカイタウン1F
電話番号:052-684-5818
営業時間:月曜日~金曜日 11:30~14:30(LO)、月曜日~土曜日・祝日 17:00~翌2:30(LO)
定休日:日曜日
www.hotpepper.jp
※この記事は2017年3月の情報です。
※金額はすべて税込みです。
書いた人:永谷正樹

名古屋を拠点に活動するフードライター兼フォトグラファー。地元目線による名古屋の食文化を全国発信することをライフワークとして、グルメ情報誌や月刊誌、週刊誌などに写真と記事を提供。最近は「きしめん」の魅力にハマり、ほぼ毎日食べ歩いている。
過去記事も読む
関連記事リンク(外部サイト)
この春OPENした「岡崎 カクキュー 八丁村」のメニューが斬新すぎる【八丁味噌のポテンシャル】
【名古屋メシまとめ】B級グルメの聖地・名古屋に行ったら絶対にトライしたいメニューについて
夢をかなえるメガスイーツ! プリン15個分の「バケツプリン」を取り寄せてみた
スキマ時間にどうぞ!

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。
ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/
TwitterID: mesitsu
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。