きゃりーぱみゅぱみゅ、JAM Projectも超会議に参加決定!! 大ボリュームのニコ動5周年新サービス発表会

3月6日六本木『nicofarre(ニコファーレ)』にて『ニコニコ動画』の5周年記念新サービス発表会が行われた。 今回は大ボリュームの発表となり、大きく大別すると『ニコニコ動画』自体のサービス・コンテンツに関しての発表と4月28・29日に幕張メッセで行われる『ニコニコ超会議』に関しての発表の2つが行われた。 またオープニング動画は『ニコニコ動画』のスタッフが大集結し、動画中の演出も相まってお祭り感溢れる内容で『ニコニコ動画』の楽しさを伝えていた。
まずはどどんと新サービスの発表から

恒例となった現時点での『ニコニコ動画』の会員数は2632万人、プレミア会員も150万人を突破するなど堅調な伸びを見せている。 まず最初に発表されたのが「ニベントカレンダー」だ。 これは公式、非公式、ネット、リアルを問わず書き込み可能なイベントカレンダーで、”検索が楽”をキーワードに開発されたものだ。 このサービスは発表会と同時に開始されたとのことだ。


続いてはユーザーが自由に画像を投稿出来る『ニコニコ静画(せいが)』に関して。 『ニコニコ静画』で人気を博している漫画『戦勇』(春原ロビンソン著)が集英社の雑誌『ジャンプSQ』で連載が決定し、また『ニコニコ動画』オリジナルストーリーによる『ポケモン+ノブナガの野望』のコラボ漫画も決定。 サービスとしては漫画形式の投稿に対応する「マンガ投稿」サービスも発表された。


ニコニコアプリからは2タイトルが発表。 “眠れるお姫様を起こしつつモンスターから守る”をコンセプトとしたRPG『アナザープリンセス』とアクションRPG『エルソード』だ。 キャストに沢城みゆきさん等の豪華声優陣が参加するとのことで、ファンは注目だ。

生放送関係ではプロ野球中継がパワーアップ。 現在も楽天イーグルスのホーム全試合を生放送していたが、今年は更にソフトバンクホークスとDeNAベイスターズのホーム全試合も生中継が決定。 合計216試合を『ニコニコ動画』で楽しむことが出来るようになった。 更にコンピュータが囲碁名人に挑む番組も決定。 3月17日、9時45分から武宮正樹、九段が最強の囲碁プログラム『Zen』と勝負を行う。

『ニコニコ映画』に関しては現在の『ワーナー・ブラザース』以外からも『東映』・『松竹』・『ウォルト・ディズニー・ジャパン』からの提供が決定。 「仮面ライダー響鬼(ひびき)」や「忍者戦隊カクレンジャー」、更に「LOST」の全シーズン放送が決定するなど、こちらも要チェックだ。
更に目白押しな超会議に関して

前述した『ニコニコ超会議』イベントも他数の追加情報が発表された。 まず登場したのは『ニコニコ超会議』のマスコットキャラ「ニコニコ超会金」。 こちらはイベントが実施される4月いっぱいまで色々なところに出撃し『ニコニコ超会議』のアピールを行うということだ。

また、全体図を使っての説明では、巨大な鳥居やホールにあるガラスを利用してのコメント投影など会場にも仕掛けがいっぱい。 各ブースに関しては「囲碁・将棋」では橋本崇載八段と声優・岡本信彦さんの将棋対決、「踊ってみた」では踊ってみたオフ、「演奏してみた」では最新楽器機材を揃えてのセッションブース、「ニコニコミュージカル」ブースでは作品紹介や衣裳・小物の展示、ユーザー参加型イベントとして「超ミドリンピック」の開催告知、「科学」ブースでは「はやぶさ2」プロジェクトマネージャの吉川真さんによるトークなどなど詳細が見えてきた。





インターネットの賑わっているところに大概参加をしながら約20年。 ここ最近はニコニコなどの動画サイトを根城にしつつ、何だかよく分からない生活を送る。 生放送においては過去に、日本全国を生放送をしつつ巡ったり、ヨハネスブルグ、ジンバブエ、カザフスタンなど「そもそも回線は大丈夫なの?」といった場所から生放送を行ったことも。 しかし、一番好きな場所は『自分の部屋』とのたまう、自称「世界で一番忙しいニート」・「世界で一番仕事をしない自宅警備員」。
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co7201
TwitterID: higeoyaji