動力は電気で300キロ飛べる車「Lilium」が試験飛行に成功
![fullsizeoutput_28d4](https://getnews.jp/extimage.php?a70ac968c75247909b9b59d2b1a08ee4/http%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F04%2Ffullsizeoutput_28d4-300x225.jpeg)
垂直に離着陸ができるジェット機を開発しているドイツの Liliumはこのほど、完全に電気で作動する垂直離着陸ジェット機の試験飛行に成功した。
・車で1時間の移動が5分に!
同社が開発するジェットは、ヘリコプターのように垂直に離着陸ができるので滑走路が不要。つまり、街中のビルの屋上などを離発着地点にでき、都市交通に活用できる。
![fullsizeoutput_28d6](https://getnews.jp/extimage.php?4be43909b4688a65d6ca513342755378/http%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F04%2Ffullsizeoutput_28d6-300x225.jpeg)
・電気自動車のような燃費
また、このジェットの売りの一つは電気を動力源としていること。ジェット燃料を使わないので環境に優しく、そして騒音も少ない。
燃費は電気自動車と同レベルで、航続距離は300キロ。ロンドン−パリ間も1時間で移動できてしまうとのこと。
・2025年からタクシー事業
今回テストしたのは2人乗りのモデルだが、同社ではタクシー用の5人乗りモデルの開発を視野に入れている。
今後のスケジュールとしては、2019年に有人飛行試験を実施し、2025年にもアプリで乗車を予約できるタクシーサービスを開始したい意向。
相乗りサービスの価格はタクシーより安くなるとのことで、実現すれば十分競争力をもつ移動手段となりそうだ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。