鮮度をキープ!白菜の保存方法3つのポイント
冬の鍋ものには欠かせない野菜と言えば、白菜ですよね。白菜の外側と内側では味わいが異なり、特に内側の黄色い葉は甘みも強く、やわらかで、とても食べやすい! そんな白菜を購入後、長持ちさせたいなら、カットしたものよりも、断然丸ごと買いがおすすめです。丸ごと買いのほうが傷みにくく、しっかり保存をすれば約3~4週間は保存が利く優れもの。大抵はカットしたものより割安ですし、料理をあまり選ばず使えるのも嬉しいですね。今回はこの白菜の鮮度をキープする、正しい保存方法をお伝えしたいと思います。
丸ごと白菜の保存方法は「芯を取る・包む・立てる」でキマリ
丸ごと白菜を購入するときは、ずっしりとした重みがきちんとあって、巻きがしっかりとしているものを選びましょう。入手した丸ごと白菜の保存方法のポイントは3つ。この方法で涼しい場所に置けば約3~4週間持ちます。
カット白菜の保存ポイント
芯を取る
カットされているものは、芯があると葉が生長を続けて、鮮度が落ちてしまいます。芯の両端から斜めに切り込みを入れ、三角錐の形に切り落としましょう。芯を取るのが難しければ、包丁かナイフで芯に切り込みを入れるだけでもOK。
丸ごと白菜の保存ポイント
キッチンペーパーで包んでから新聞紙で包む
芯は取らず、丸ごとキッチンペーパーで包んでから、新聞紙で全体を包みます。寒い時期には、丸ごとの場合は冷蔵庫の野菜室でなくても、玄関やベランダなどの涼しい場所で保存できます。
立てておく
野菜は生えているときと同じ向きで保存すると長持ちするので、日光や暖気の当たらない場所に立てて保存を。外側の葉が変色してきますが、天然のラップとして内側のおいしさを守ってくれます。使うときには、乾燥している一番外側の葉は取り外しましょう。外から順に葉を外して料理に使っていき、小さくなったら冷蔵庫の野菜室へ。
カットした白菜は冷凍保存を
生のものは、ざく切りしてそのまま冷凍用保存袋へ入れて、冷凍。茹でたものは、ちょっと固めに茹で、水気をしぼってから、小分けしてラップで包んでから冷凍用保存袋へ入れて冷凍。(詳しくはこちら)
memo
生も茹でたものも、どちらも1カ月以内を目安に食べきりましょう。
最後に
今まで、ざく切りになった少量サイズの白菜を買っていた方も、これなら丸ごと買いでも心配ありませんね。日持ちするように保存すれば、長い期間食べられて、買い物の手間も省けて一石二鳥!毎日の食卓で、新鮮な白菜をたっぷり味わっていきましょう。
【白菜】幅広い料理に合う白菜の栄養価と、保存方法
白菜は、野菜の中でもカロリーが低く、いろいろな食材との相性もよい淡色野菜。霜にあたるとおいしさが増すと言われていて、旬は冬です。鍋料理は煮込むのでかさが減ってたくさん食べられますし、栄養の吸収率もよくなるので特におすすめです。
最終更新:2017.12.27
文:齊藤カオリ
写真:小林友美(1・3枚目)、山田和幸(2・4・5枚目)
監修:カゴメ
参考文献:『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『旬の野菜の栄養事典』吉田企世子監修(エクスナレッジ)/全229種の野菜の糖質量を完全網羅。身近な野菜の栄養がすぐに分かる!15年ぶりの大幅改訂となる「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」対応。
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。