「宇宙食シリーズ」初体験! JAXA開発1パック 2,700円「スペースカレー」を食べてみた【お取り寄せ】


どうも、こんにちは! SF大好き、放送作家の秋本です。今回はそんなSF好きの私がみつけた、お取り寄せをご紹介します!
有名なSF映画の最新作も大きな話題となったこともあり、『メシ通』でも宇宙的な記事を、と思いたって取り上げてみたのが今回のお取り寄せ、
「SPACE CURRY(スペースカレー)」!
このカレーは名前の通り“宇宙長期滞在中に食べるカレー”をコンセプトに、レトルトカレー製造販売で有名なあの「ハウス食品株式会社」と“日本のNASA”こと「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」が特別に共同開発したという“知る人ぞ知る”高級レトルトカレーなのです。
その特徴として、無重力状態で食べることを想定して「ウコン」や「カルシウム」を多く含み宇宙空間での食生活をサポート! 味わいは通常よりも濃い、スパイシーな仕上がりになっているのです。
え!? 宇宙だと味覚が鈍るの!? そんな疑問も抱きながらも早速その「スペースカレー」を購入してました。
ここで注意して頂きたいのはこの商品、一般販売はされておらずハウス食品公式通販サイトにてお取り寄せのみ購入ができる「通販商品」です。
https://www.house-direct.jp/product/spacecurry
※こちらのサイトで、1パック 5個入り 2,700円で購入することが可能!
私も、簡単な無料会員登録後すぐに購入できました。(送料は、サイト内でご確認ください)
そして購入から数日後……

デーーーン!! 到着!!!!
見てください、この圧倒的存在感。
パッケージのメタリックなツヤ感と、デザインは宇宙的なカッコよさバツグンです。
その興奮が冷めやらぬうちにすかさず商品を開封します!

出てきたのはカレールーの入ったパックがひとつ。レトルトカレーでは至って珍しくない銀色のパック。
これは宇宙食のイメージがいまだにチューブ状や一口サイズの固形物から抜けていない私からしてみれば、これが本当に宇宙食なのかと疑ってしまうほど全くもって普通のレトルトカレーです。
しかし、パッケージと並べてみるとその袋は宇宙食のような無機質さにも感じられる!
期待が十分に高まったところで調理開始! 裏面に記載の作り方や注意事項を熟読すると……、

「地上での作り方」
……この宇宙目線からの説明書きもイイ!

なお、実際に無重力空間で調理する場合では、お湯を使わず専用の加熱トレーで温めるということ。今回はもちろん地上での調理なので、沸騰したお湯で3~5分温めます。
この間にライスを準備していたところ、私の頭の中であるアイデアが浮かんだ。

伝わりますか? この演出。
これは地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設、ISS(国際宇宙ステーション)をイメージした特別演出であり、決して食べ物で遊んでいるわけではないのです。
必死で形を整えていると5分を告げるタイマーが鳴り、ドッキング準備OK!
熱いのを我慢して宇宙空間に浮かぶISSにスペースカレーという“きぼう”を投入します。

ドッキング完了!!!!
その姿はまさに宇宙空間に漂うISSのように“きぼう”に満ちあふれている!
そして私の食欲もピークに達してきたところで、ついに実食してみました。

実食の際は食べづらいのでISSライスを解体して本来の姿に。
食べてみるとやはり事前情報にもあったが、少しスパイシーな味つけ。そして具のビーフもやわらかく、かむとお肉の味が口に広がる。
てか、これ普通に美味しい!!!
食レポにおいて「普通」と言う言葉がふさわしくないことはわかっています。しかし……。「宇宙食」という固定概念がどうしても抜けていなかった私に、何ら違和感を与えないこの美味しさはまさに「普通」と言う言葉がふさわしい!
さらによく考えるとこの美味しさが、宇宙でも味わえると思うとロマンすら感じられます。
そういった意味では、このスペースカレーは間違いなく“宇宙イチのカレー”と言えるのではないでしょうか。

そしてこれは余談ですが、演出で加えたクラッカーがカレーライスにサクサク感をもたらし斬新な食感が楽しめました。個人的におススメしたい新発見!
以上、完食!!
ということで、ハウス食品とJAXA共同開発の「SPACE CURRY(スペースカレー)」は、地上で食べても全く他商品とも引けを取らないどころか“宇宙イチ”のレトルトカレーでした!
商品情報
SPACE CURRY(スペースカレー)
内容量:1パック 5個入り(※容量は1人分 200g)
料金:2,700円
販売会社:ハウス食品株式会社(公式通販サイト「ハウスダイレクト」より)
ウェブサイト:https://www.house-direct.jp/product/spacecurry
※この記事は2017年1月の情報です。
※金額はすべて税込みです。(別途、送料がかかる場合があります)
書いた人:うちとみ運輸

放送作家、構成作家が所属するエンタメ集団。お笑いライブ、テレビ制作、舞台演出、Web記事制作などを主に活動を行う謎の集団。現在、月刊誌や広報誌、WEBなど各媒体で執筆中。
過去記事も読む
関連記事リンク(外部サイト)
牛丼店のテイクアウト「牛皿」でスキヤキを作った話
【10分でできる】お店みたいな「エッグベネディクト」【今週はアボカド】
【炊飯器料理】ハマったら楽でくせになる! 意外すぎる炊飯器レシピ【まとめ】
スキマ時間にどうぞ!

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。
ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/
TwitterID: mesitsu
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。