本には見えない!? 総数50560ページ「世界一“厚い本”」を検証する

本には見えない!? 総数50560ページ「世界一“厚い本”」を検証する

どんなジャンルでも、「世界一」は、私たちの常識をはるかに超える。

世界一足が速い男ウサイン・ボルトは、9秒58で100メートルを走る。

世界一高い建造物ドバイの中心地にあるブルジュ・ハリファは、829.84メートルもある。

自分の100メートルの記録や身近な建物と比較すれば、その凄さが驚くに値するものだとわかるだろう。とにかく「世界一」は、無条件に「すごいもの」なのだ。

本にまつわる世界一にも、さまざまなものがある。

たとえば、「世界一のベストセラー」。これは、ご存知の方も多いだろう。『聖書』だ。

諸説はあるが、現在まで50~60億部の発行部数であると言われている。驚異的な数字だ。

切り口を変えれば、他にも「世界一の本」はあるに違いない。

そこで今回は、単一書籍で「世界で最も“厚い本”」について調べてみた。

■「世界一“厚い本”」を検証する

一般的に目にする本の中で、ページ数が多そうなものといえば『広辞苑』(岩波書店刊)だろう。およそ24万語も掲載されており、そのページ数は3000ページを超える。

一般的な書籍は200ページ前後から長くて400ページほど。それを考えると、『広辞苑』はかなり膨大なページ数だと言えるだろう。

また、ページ数が多い小説家としてよく知られているのは京極夏彦氏だ。『魍魎の匣』(講談社刊)は、文庫にもかかわらず1050ページという大著だ。

しかし、世界は広い。『広辞苑』が霞むほどのページ数を誇る書籍がある。

ウェキペディアには、2010年にドイツで出版された『Das dickste Buch des Universums』(邦訳:宇宙のもっとも厚い本)が世界で最も厚い書籍と書かれている。

本書は、ドイツの連邦交通・建設・都市開発省が主催したコンテストに応募した、4万人以上の子供たちの絵や文章が掲載された一冊。

そのページ数は、なんと50560ページ。

厚さは4.08m、重さは220kgである。

『広辞苑』が、厚さ8cm弱、重さ3.2kgであることを考えると、段違いのボリューム感だ。

まず、その厚さから検証しよう。電車内のロングシートが3m前後。4mと言えば一般的な住宅の二階のベランダに余裕で届く長さだ。

また、毎夏、ニュースで取り上げられる「熊谷の大温度計」、今年に入って動画で話題を集めた韓国巨大有人ロボット「METHOD-2」の全高など、「4m」は日常感とかけはなれたスケールである。

そして、重さも驚異的だ。

220kgと言えば、ウェイトリフティング男子85kg級クリーン&ジャークの世界記録保持者が持ち上げた重さである。また、今月2月14日、中国河北省の路上で転んだ220kgの男性を救急車に乗せるのに10人では足りず、20人が協力してやっと乗せられたと言う。それほどの重さだ。

身近なものでいえば、「400ccのバイク」の比較的軽いもの、「KFCのパーティバーレル」55個分、「米俵」6俵弱に相当する。

値段も相応にする。

本書はドイツにある任意の書店で注文することができるようで、価格は9999ユーロ(1ユーロ120円換算で、約120万円)という価格設定だ。

重量からお買い得感を換算してみよう。

広辞苑の場合、3.2kgで8640円(税込)。1g当たりの単価は「2.7円」。

そして本書の場合、220kgで120万円。1g当たりの単価は「約5.5円」。

――と、グラム単価だけで考えれば、広辞苑の倍近い値段になることがわかった。

もし、購入を検討する人がいれば参考にして欲しい。

■本書の活用法を考察する

本書は、読むための本というよりも、文化的な意味や意義に重きが置かれているに違いない。

だが、あえてこの書籍を一般的な書籍を同じように読むならどんなシチュエーションで読むのがよいか。また、書籍を超えた活用法がないかを検討してみよう。

幅も4m以上あるので、一般のご家庭の本棚には並べられないだろう。いや、まず部屋に入りきるかどうかも怪しい。

おそらく、「無人島に何か一冊だけ本を持って行けるとしたら」という事態になったら、この本がベストだろう。そのページ数からかなり長い間楽しめるし、無人島であれば置き場所にも困らないからだ。

では、書籍を超えた活用法には、どんなものがあるか?

本書は、幅と重量は規格外だが、縦横(表紙)は図鑑などと同じよう大きさであるらしい。

そこから考えると、本書は物質的には「本」というよりも、何かの「資材」という印象だ。

紙というものは厚みが増せば、それだけ強度も増す。本書を横に(表紙を下にして)置けば、柱とかなりの重さに堪えられるはずだ。問題があるとすれば耐震性に難があるという点だが、そこは何かしらの補強を施してクリアできるだろう

さまざまな角度から検証してみると、やはり「世界一」という称号を得る書籍は「すごいもの」だということがわかってもらえたと思う。

本というものは、概してその内容が価値の優劣を決める。しかし、少し視点を変えてみると「本の面白さ」という価値には、もっと拡がりが出るのかもしれない。

気になる方は、本書『Das dickste Buch des Universums』を調べてみてほしい。きっと、内容以外の部分で面白さを感じるに違いない。

(ライター:大村佑介)

【関連記事】

元記事はこちら

トランプ大統領を生んだアメリカの「企業と政治の癒着」の実像

2月22日は「猫の日」 海外でも知られている日本の「猫小説」とは

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 本には見えない!? 総数50560ページ「世界一“厚い本”」を検証する

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。