【コンビニ新商品】バレンタインデザートやコラボ商品に注目! からあげクン新味も要チェック!【ローソン】

今週は、ローソンの新商品を紹介していきます! バレンタインスイーツはもちろん、コラボ商品、期間限定フレーバーなどの商品がズラリ。早速見ていきましょう。

ローソンでは、バレンタインに向けて和洋チョコレートデザートを2/7より4品展開。特に注目なのは和風のスイーツ2種。
ひとつめの『生チョコ純生クリーム大福』は、チョコレートを練り込んだもち生地で、純生クリームとチョコレートを包み込んだ洋風の大福。トロトロもちもちなあまーい幸せを召し上がれ。

ふたつめは、ひとくちサイズのわらび餅生地にベルギー産チョコレートを練り込んだ『ひとくちチョコわらび餅 (ベルギー産チョコ使用)』。生地の表面はバンホーテンココアがかかっています。プルプルもっちり食感とカカオのおいしさがたまりません。

洋風デザートもこだわりがたっぷり。『チョコレートシュークリーム (ヘーゼルプラリネクリーム)』は、チョコレートを使用したシュー生地の中に、ヘーゼルナッツの香るチョコレートカスタードが詰まっています。生地の表面には粉糖をかけ、香り高い一品に。

チョコレートスポンジの生地の上にビターなチョコレートムースをのせた『ベルガモット香るチョコレートケーキ』。ムースの部分には、オレンジやアールグレイティーの香りづけに使うベルガモットを使用し、高級感溢れるケーキに仕上げました。

大好評のローソン限定、『kiriクリームチーズ』を使用した『濃厚クリームチーズアイス』シリーズの冬季限定商品も同日に発売開始。今回は、『kiriクリームチーズ』を14.5%も使用した濃厚なチーズアイスに、メープルソースを混ぜこみ、シュガーコートしたくるみをトッピングした商品となっています。

また、すでに発売中の富士山麓の深層水で育ったコクと旨みが特徴の赤鶏の『きよら卵』を使用し、キレの良い上品な甘さの和三盆糖で仕上げたプリン『和三盆のプリン』もおススメ。濃厚でコクのあるまろやかな味わいを楽しめます。

お惣菜系も一度は食べたい新商品がそろっています。まずは、人気の『鶏皮ぎょうざ』がリニューアル! ぎょうざの具にコリコリ食感のなんこつが入りました。
鶏肉は、にら、ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜などの香味野菜とごま油を加え風味よく仕立て、鶏皮は丁寧に脂身を削ぎ歯切れよく仕上げています。しかも、なんと鶏皮は手作業で一つ一つ包み込んでいるんです。
今夜のおかずに、おつまみに、大活躍の『鶏皮ぎょうざ』。知ってる人も知らない人も新しいお味を一度ご賞味あれ。

ローソンの定番シリーズ『からあげクン』からも新フレーバー『からあげクン 明太チーズ味』を発売中。博多のメーカー『かねふく』の博多明太子と北海道チーズを使用し、ピリ辛の明太とチーズが互いの味を引き立てます。想像しただけでもよだれが出そう。

お次は、パクチー好きさんに朗報! パクチーを使用したポテトサラダが登場しました。ベースのポテトサラダに、マヨネーズ、パクチーソースなどを加え、さらにトッピングとしてフレッシュパクチーがのせてあります。パクチー独特の風味がしっかり味わえるサラダです。

ローソン限定シリーズ『ラーメンデータバンク有名店コラボ』第十弾商品! 株式会社ラーメンデータバンクが、『ラーメンデータバンク有名店コラボ』第十弾商品として選定を行い、煮干しスープが人気の青森屈指の名店“中華そば ひらこ屋”が監修したカップ麺です。
北海道産小麦を使用した氷結乾燥したノンフライ麺は、生めんに近いもちもち食感。節感の強い煮干し醤油スープがくせになる味わいです。具材は叉焼、メンマ、ネギが入っています。

ローソン研究所( https://www.lawson.co.jp/lab/)でのアンケートの結果、約3万8000人から選ばれたフレーバー『じゃがりこサラダチキン味』が新登場!! チキンのうまみと甘みをシンプルに味わえるじゃがりこです。ローソンでしか買えませんので、じゃがりこファンは見逃せないですね!

最後は、『相棒-劇場版Ⅳ-』公開記念『相棒 紅茶のミニロール2個入り』のご紹介。人気ドラマ『相棒』とコラボし、水谷豊さん演じる主人公“杉下右京”が好きな“紅茶”の香り豊かなパンです。女性に人気のベルガモットで柑橘系の香りをつけたアールグレー茶葉を生地に練りこみ、もっちりとしたパンに仕上げ、甘さ控えめの紅茶クリームをサンドして男性にもうれしいボリューム感を出しました。『相棒』にちなんで2個入りとなっています。
いかがでしたか? 気になる商品を見つけたら、ぜひローソンに立ち寄ってみてください。
商品概要
■鶏皮ぎょうざ(なんこつ入り)
価格:税込60円
■和三盆のプリン
価格:税込245円
■渡辺製麺 ひらこ屋 煮干し中華そば
価格:税込278円
発売日:2017年1月31日より■生チョコ純生クリーム大福
価格:税込145円
■ひとくちチョコわらび餅(ベルギー産チョコ使用)
価格:税込150円
■チョコレートシュークリーム(ヘーゼルプラリネクリーム)
価格:税込150円
■ベルガモット香るチョコレートケーキ
価格:税込295円
■ロッテアイス 濃厚クリームチーズアイス くるみ&メープル 120ml
価格:税込248円
■からあげクン 明太チーズ味
価格:税込216円
■じゃがりこサラダチキン味
発売日:2017年2月7日より■パクチーポテトサラダ
価格:税込214円
発売日:2017年2月8日より■相棒タイアップ 紅茶のミニロール2個入り
価格:税込140円
発売日:2017年2月11日より
若いうちはなんでもやっとけー! とがむしゃらに生きている20代女です。 趣味は旅行と読書、創作活動、そして酒。夢中になると大変なことになるので、いつも控えめに過ごしております。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。