Google PixelのGoogleアシスタントがスクリーンショットの撮影に対応

一部の地域で利用できる Pixel スマートフォンの「Google アシスタント」でスクリーンショットの撮影が可能(復活)した模様です。Pixel / Pixel XL では Google アプリの「画面検索(旧 Now On Tap)」の代わり、ホームボタンを長押しすると Google アシスタントが発動します。これまで、Google アシスタントではスクリーンショットを撮影できなかったので電源ボタンとボリュームボタンを押す必要がありました。ところが、最近、Google アシスタントの待受画面が一部変更され、下部の「Share Screenshot」から他の機種のようにスクリーンショットの撮影・共有できるようになりました。操作内容も「画面検索」と同じです。なお、音声ベースの Google アシスタントはまだスクリーンショットの撮影に対応していません。

■関連記事
「駅すぱあと」のスマートフォン専用サイトに始発の経路と時間を簡単に確認できる「始発案内」機能が追加
Google Playストア v7.4にGoogle認証機種かどうかを確認できる機能が追加
KDDI、2017年春モデルと一緒に新サービス「M au」「Wowma」「au スマートパスプレミアム」「au の学割天国」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google PixelのGoogleアシスタントがスクリーンショットの撮影に対応

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。