【2017年版!新成人が乗りたい車ランキング】大事なのは車種ではなくメーカーだった……!?

access_time create folder生活・趣味

▲2017年の「成人の日」は1月9日。新成人の皆さん、おめでとうございます!

▲2017年の「成人の日」は1月9日。新成人の皆さん、おめでとうございます!

注目!「新成人が乗りたい車ランキング」

毎年話題になっている“新成人のカーライフ調査”ですが、今年はカーセンサーでも独自にアンケートを実施してみました。未来を担う若者たちが思う「マイカーにしたい車」とは? 回答をフリーアンサー形式にしたところ、意外な結果が見えてきました。

※2017年1月に成人式を迎える新成人(1996年4月2日~1997年4月1日生まれ)500名の男女を対象に行ったインターネット調査に基づいた結果です

※調査は2016年12月中旬に実施しています

【10位(3回答同率)】メルセデス・ベンツの車/アウディの車/スバルの車

~「メルセデス・ベンツの車」を選ぶ理由~

・かっこいいから(奈良県・男性 他多数)

・高級感があるから(神奈川県・男性)

▲ドイツの自動車メーカー「メルセデス・ベンツ」。輸入車の中でも高級なイメージが強く、自動車に馴染みのない若者からも憧れを持たれているようです

▲ドイツの自動車メーカー「メルセデス・ベンツ」。輸入車の中でも高級なイメージが強く、自動車に馴染みのない若者からも憧れを持たれているようです

~「アウディの車」を選ぶ理由~

・家族が良いと言っていた(神奈川県・男性)

・外車でカッコいいから(神奈川県・女性)

・オシャレ(東京都・男性)

▲こちらもドイツ車「アウディ」がランクイン。見た目のオシャレさに魅力を感じる人が多いようでした

▲こちらもドイツ車「アウディ」がランクイン。見た目のオシャレさに魅力を感じる人が多いようでした

~「スバルの車」を選ぶ理由~

・昔家にあったから(山口県・男性)

・父が乗っているから(東京都・男性)

・他(の自動車メーカー)と違うから(神奈川県・男性)

▲過去に家族が乗っていた影響で支持する人が多かった「スバル(富士重工業)」。特に幼い頃に親が愛用していて好印象という若者が多いようでした

▲過去に家族が乗っていた影響で支持する人が多かった「スバル(富士重工業)」。特に幼い頃に親が愛用していて好印象という若者が多いようでした

【6位(4回答同率)】ダイハツ タント/スズキ アルトラパン/トヨタ アクア/トヨタ ヴェルファイア

~「ダイハツ タント」を選ぶ理由~

・乗りやすそう(北海道・女性)

・かわいいから(岐阜県・女性)

・車内が広い(愛知県・女性)

▲ダイハツ工業の人気軽トールワゴン「タント」。子育てファミリーをターゲットに売り出していますが、若者世代にも人気を得ているようです

▲ダイハツ工業の人気軽トールワゴン「タント」。子育てファミリーをターゲットに売り出していますが、若者世代にも人気を得ているようです

~「スズキ アルトラパン」を選ぶ理由~

・女の子らしくてかわいいし乗りやすそう(奈良県・女性)

・かわいいから(山梨県・女性 他多数)

▲2002年に誕生して以来、若い女性ユーザーを中心に高い評価を得て、独自のポジションを築いてきた「アルト ラパン」。狙いどおり、新成人でも女性を中心に支持を集めています

▲2002年に誕生して以来、若い女性ユーザーを中心に高い評価を得て、独自のポジションを築いてきた「アルト ラパン」。狙いどおり、新成人でも女性を中心に支持を集めています

~「トヨタ アクア」を選ぶ理由~

・形が好きでハイブリッドだから(鹿児島県・男性)

・エコでデザインもよく、値段もお手頃(愛知県・女性)

▲驚異の低燃費と使い勝手の良いコンパクトさで人気の「アクア」。経済的な理由を挙げる人も多く、男女問わず支持を得ていました

▲驚異の低燃費と使い勝手の良いコンパクトさで人気の「アクア」。経済的な理由を挙げる人も多く、男女問わず支持を得ていました

~「トヨタ ヴェルファイア」を選ぶ理由~

・大きい車に乗りたいと思うから(千葉県・女性)

・カッコいいしたくさん荷物を積めるから(栃木県・男性)

・ハイブリッドモデルは燃費が良いし家族が増えたときにも対応でき、カスタムも多種多様だから(北海道・男性)

▲トヨタのプレミアムミニバン「ヴェルファイア」。使い勝手とVIP感を兼ね備えたパッケージングは、独身の若者にも人気のようです

▲トヨタのプレミアムミニバン「ヴェルファイア」。使い勝手とVIP感を兼ね備えたパッケージングは、独身の若者にも人気のようです

【5位】スズキの車

・信頼できるから(京都府・男性)

・周りの人がほとんどスズキ車(岩手県・男性)

・評判が良いから(福島県・男性)

・乗りやすいし買うなら軽自動車が良い(宮城県・女性)

▲身近な人の口コミから信頼を得ていた「スズキ」。特に地方を中心に支持を得ており、免許を取ったばかりの若者でも選びやすい印象があるようです

▲身近な人の口コミから信頼を得ていた「スズキ」。特に地方を中心に支持を得ており、免許を取ったばかりの若者でも選びやすい印象があるようです

【4位】日産の車

・家にあるから(奈良県・女性)

・嵐が前にCMをしていて親しみを持てるから(新潟県・女性 他多数)

・家族が所有しているから(富山県・女性 他多数)

▲人気アイドルグループ・嵐のプロモーションから女性支持が多かった日産車。すでにCMは終了していますが、好印象であることには変わりはないようです

▲人気アイドルグループ・嵐のプロモーションから女性支持が多かった日産車。すでにCMは終了していますが、好印象であることには変わりはないようです

【3位】プリウス

・燃費が良くてカッコいい(岩手県・男性)

・ハイブリッド車として最も有名だから(大阪府・男性)

・環境に優しいしデザイン性も高いから(東京都・女性)

・エコで静かだから(山形県・男性 他多数)

▲車種名限定の調査で毎年上位にランクインしているトヨタの人気車「プリウス」。圧倒的な知名度とエコさが若者からも好印象のようです

▲車種名限定の調査で毎年上位にランクインしているトヨタの人気車「プリウス」。圧倒的な知名度とエコさが若者からも好印象のようです

【2位】ホンダの車

・家族が愛用しているメーカーだから(神奈川県・男性 他多数)

・有名だから(茨城県・男性 他多数)

▲多くの支持を集めたホンダ車ですが、そのうちのほとんどが「家族が乗っているから」という理由で選んでいる人でした。身内の意見の信頼度は高く“ホンダの車であれば安心”といったイメージが根強いようです

▲多くの支持を集めたホンダ車ですが、そのうちのほとんどが「家族が乗っているから」という理由で選んでいる人でした。身内の意見の信頼度は高く“ホンダの車であれば安心”といったイメージが根強いようです

【1位】トヨタの車

・信頼できるから(愛知県・男性 他多数)

・一番安全だから(愛知県・男性 他多数)

・家族が乗っているから(神奈川県・男性 他多数)

・有名だから(埼玉県・女性 他多数)

▲世界を代表する国産メーカー「トヨタ」が、その知名度と圧倒的な信頼感でトップを獲得! 安全性能を評価している人も多く、“トヨタを買っておけば間違えない”という意識の若者が多くいました

▲世界を代表する国産メーカー「トヨタ」が、その知名度と圧倒的な信頼感でトップを獲得! 安全性能を評価している人も多く、“トヨタを買っておけば間違えない”という意識の若者が多くいました

いかがでしたか? モデル名での回答を必須にせず調査してみましたが、各モデルやグレードまで限定して好き嫌いがハッキリしていた一昔前とは違って、メーカー全体のブランドイメージが大きく影響しており、近年の車選びの本質が垣間見えたような気がしますね。自分の実体験よりも口コミやインターネットから得る情報が選ぶ際の重要な基準となっているところも、“イマドキ”な傾向でしょうか。

視点を変えてみると、今後の自動車業界は各モデルの作り込みよりも、全体のブランド戦略に力を入れるべきということかもしれません。

【トップ10の中古車を見てみる】

トヨタの全モデル ホンダの全モデル トヨタ プリウス 日産の全モデル スズキの全モデル トヨタ ヴェルファイアトヨタ アクアスズキ アルトラパンダイハツ タントスバルの全モデルアウディの全モデルメルセデス・ベンツの全モデルtext/編集部

photo/トヨタ、スズキ、ダイハツ、ホンダ、スバル、日産、アウディ、メルセデス・ベンツ

関連記事リンク(外部サイト)

トヨタの全モデル
ホンダの全モデル
トヨタ プリウス

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【2017年版!新成人が乗りたい車ランキング】大事なのは車種ではなくメーカーだった……!?
access_time create folder生活・趣味

日刊カーセンサー

日刊カーセンサーは、中古車だけでなく新型車やドライブ、カーグッズ、レース&イベントなど幅広いジャンルの情報・ニュースをお届けするエンタメ系自動車サイトです。面白くて役に立つネタを全力で配信しています。

ウェブサイト: http://www.carsensor.net/contents/

TwitterID: carsensor

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。