スマートデスクをしのぐ発想!韓国のデザインチームが開発したタブレット一体型テーブルがスゴイ

smarttable_1見た目でびっくり。テーブルかと思いきや、巨大なタブレット。自動で高さが変わるとか、AIがアシストするとか、もはやそんなレベルではない。テーブル自体がタブレットになるという、驚きのデバイスが韓国から登場した。

ソウルの工業デザイン会社CROSS2DESIGNが考案したのは、タブレット一体型のスマートテーブル。インタラクティブな巨大デスクトップを、ロボットのような脚が支えている。

・スマホやタブレットと同じように操作

smarttable_2操作は、従来のタブレットと同じ。スクリーンにタッチして、スワイプやスクロールで画面をコントロールしていく。一般的な端末と違って、指先1つというわけにはいかないが、その分大勢で情報を分かち合える利点がある。

画像でわかる通り、テーブルの角度を自由に変えることも可能。使用するシーンに合わせて、デスクトップの位置を調整することができる。例えば、ミーティングではフラットに、ゲームや映画鑑賞なら斜めにすれば、より使いやすい。ビジネスからエンターティンメントまで、ジャンルを問わず幅広く利用できそうだ。

・一般販売は未定?

現在のスマートテーブルは、ユーザーの行動パターンを学習する人工知能内蔵型が主流。本プロダクトの登場で市場がどう変わるか注目したいところだが、今のところ事例としてホームページに掲載されているだけ。製品として世に出る気配はなさそうだ。「発売されたらラッキー」ぐらいの気持ちで、のんびり構えていたほうがいいかもしれない。

SMART TABLE/CROSS2DESIGN

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. スマートデスクをしのぐ発想!韓国のデザインチームが開発したタブレット一体型テーブルがスゴイ
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。