混雑度は? 家賃は? 徹底比較「東横線」VS「田園都市線」
「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」で上位にジャンプアップした東急東横線の「自由が丘」「武蔵小杉」と、東急田園都市線の「二子玉川」。編集部では、東急線のイメージをけん引するこの東急東横線と東急田園都市線に着目。沿線に住んでいる人150名ずつ(計300名)にアンケートを実施した。今回は、各路線のユーザーの声とデータから「東急東横線」と「東急田園都市線」を比較してみた。
東横線ユーザーは店やスポット、田園都市線ユーザーは雰囲気を重視
まず、なぜその沿線に住んでいるのか、その理由を尋ねたところ、東横線ユーザーの回答では、「都心や繁華街へのアクセスが良いから」(37.3%)と「学校や勤務地へのアクセスが良いから」(33.3%)が並び、利便性の高さが沿線居住の理由となっていることが分かった。
一方、田園都市線ユーザーで見ると、「沿線の街の雰囲気が好きだから」(35.3%)が最多となり、「都心や繁華街へのアクセスが良いから」(32.7%)と「学校や勤務地へのアクセスが良いから」(32.0%)が続いた。「沿線の街の雰囲気が好きだから」については、東横線ユーザーの24.0%と11.3ポイントも差が開くこととなり、田園都市線ユーザーのほうが「街の雰囲気」をより重視する傾向が色濃く表れた。
対して、東横線ユーザーに顕著な傾向が表れたのが、「好きなお店やスポットが多いから」(17.3%)で、田園都市線ユーザーの6.7%のほぼ2倍に上った。総じて、東横線ユーザーには特定の場所へのアクセスの良さや店・スポット等の有無を重視する傾向が、田園都市線ユーザーには街のテイストや雰囲気を評価して住む傾向が見られた。【図1】ともに一定の割合を占めているのが、「実家があるから(実家暮らしだから)」である点にも注目したい。また、「他鉄道会社との乗り入れが多く便利だから」と「運行本数が多いから」は、東横線ユーザーのほうが田園都市線ユーザーよりも評価が高い傾向が見られた(SUUMOジャーナル編集部)
東横線ユーザーのほうが全体的に満足度が高い!?
続いて、住んでいる沿線のどんなところが好きなのか、気に入っているのかというポイントについて、両線ユーザーに尋ねた結果を比較してみたところ、「どこに行くにも便利」「運行本数が多い(5分に1本くるなど)」「ほかの沿線に乗り換えしやすい」が1位、2位、3位と続いたのは両線に共通していた一方で、いずれの選択肢も、東横線ユーザーのほうが、回答率が高い結果となった。
一番、差が開いたのは「ほかの沿線に乗り換えしやすい」で、東横線ユーザーが54.7%と半数以上が選んでいるのに対して、田園都市線ユーザーは35.6%と、19.1ポイントも開きがあった。
ほかの項目を見ても、ほとんどの項目で東横線ユーザーの回答率が田園都市線ユーザーを上回り、総じて、東横線ユーザーのほうが、多くのお気に入りポイントを答えている傾向が如実に見られた。田園都市線ユーザーの回答率が上回ったのは、「都心のターミナル駅に出なくても沿線上に栄えた駅があって便利」のみ。それも0.4ポイントと、ごくわずかに上回るのみとなった。【図2】「好きな駅やスポットがたくさんある」「乗車運賃が安い」「電車内が綺麗」「遅延が少ない(定時に電車がくる)」なども、東横線ユーザーの回答率が田園都市線ユーザーの回答率を大きく上回っている(SUUMOジャーナル編集部)
田園都市線ユーザーの混雑に対する不満が爆発
次に、両線ユーザーが改善を望んでいるポイントについて尋ねたところ、最多の回答は、ともに「通勤ラッシュ時の混雑が激しい」となった。ただし、東横線ユーザーの39.3%に対して、田園都市線ユーザーは72.0%と、ほぼダブルスコア。次いで回答が多かった「悪天候時や事故など、遅延が多い」についても、東横線ユーザーの21.3%に対して、田園都市線ユーザーは38.7%と、やはり倍近い数値になり、田園都市線ユーザーが、ラッシュ時の混雑や遅延に強い不満を感じていることが分かった。
一方、東横線ユーザーの方が不満が多かったのは、「ほかの線との乗り換えが不便・面倒」「電車の種類が多くて複雑」「駅やホーム、トイレが清潔ではない」「駅のエレベーターやエスカレーターが少ない」など。田園都市線と比べると、使い勝手や駅の施設に対する不平が、比較的目立つ結果となった。【図3】前段の「気に入っているところ」では、東横線ユーザーの54.7%が「ほかの沿線に乗り換えしやすい」と回答している一方で、この「改善してほしいところ」では15.3%が「ほかの線との乗り換えが不便・面倒」と回答。田園都市線ユーザーの8.7%と比べて、やや目を引く結果となっている(SUUMOジャーナル編集部)
データからも分かる田園都市線のヘビーな混雑ぶり
田園都市線ユーザーの不満が爆発している混雑度について、客観的なデータで比較してみよう。「平成27年度 三大都市圏における鉄道混雑率について」(国土交通省)の「東京圏内における主要区間の混雑率」によると、東横線、田園都市線ともに混雑度トップ20にランクイン。しかし、個別に見ると、以下のように、田園都市線のほうが過酷な混雑度となっている。東横線(祐天寺→中目黒)混雑率 163%
田園都市線(池尻大橋→渋谷)混雑率 184%
※混雑率:最混雑時間帯1時間の平均
田園都市線のこの区間の混雑度は、「東京圏内における主要区間の混雑率」の抽出ポイント31区間の中で6位。東横線のこの区間が13位であることを考えても、田園都市線のほうが、混み具合がひどいことが分かる。
家賃相場は、東急田園都市線のほうがリーズナブル
最後に、両線の沿線に住むことを想定して、家賃相場を比較してみよう。同じような条件の駅どうして、駅から徒歩15分以内のワンルーム・1K・1DKの家賃相場を比べてみたのが下の表だ。【図4】東横線と田園都市線の家賃相場比較(筆者作成/家賃相場データ出典:SUUMO)
東横線・妙蓮寺駅と田園都市線・江田駅のケースを除けば、どうやら、総じて田園都市線の方が、家賃がリーズナブルな傾向がある模様。渋谷だけでなく、横浜という巨大ターミナルを擁する東横線の利便性が、東横線沿線の家賃相場に反映されていることが考えられる。
東横線と田園都市線。同じ東急電鉄が経営している上、雰囲気も似ている両線だが、各沿線に居住し、日常的に利用しているユーザーの声を聞いてみると、それぞれ特色があることが分かった。
かく言う筆者は、幼少期から「たまプラーザ」と「つくし野」で育ち、今は用賀にマンションを買ってしまった筋金入りの田園都市線ユーザー。「東横線なんて何さ、フン!」と言いつつも、田園都市線と双子のような東横線のことは、実はずっと気になっていた。
それだけに、この記事をきっかけに、東横線の持つ多くの魅力にも気づかされた次第。使い勝手の良さやショッピング施設等の充実度、沿線駅や街のテイストや雰囲気といった好みの面からも、各々さまざまな魅力のある東横線と田園都市線に、これからも注目し続けたい。●調査概要
[沿線に関する調査]より
・調査期間:2016年8月25日~2016年8月26日
・調査方法:インターネット調査(ネオマーケティング)
・対象:東急東横線・東急田園都市線沿いにお住いの20代〜60代の男女
・有効回答数:300名(各線150名ずつ)●家賃相場データ概要
・家賃相場情報はSUUMOに掲載されている物件データです
・マンション、アパートともに15戸以上登録されている駅が対象です
・家賃相場は2016年1月1日~3月31日にSUUMOに掲載された賃貸物件から算出しています(随時更新のため変動の可能性があります)
・賃貸物件は駅徒歩15分以内、10m2以上の定期借家をのぞくワンルーム・1K・1DKが対象です
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/10/119041_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
関連記事リンク(外部サイト)
東横線が好きと9割が回答! ユーザーに聞いた好き・嫌いなところ
三茶、二子玉、たまプラ…田園都市線ユーザーに聞いた住み心地
新宿より西に住むなら中央線・京王線・小田急線? 住み心地を調査
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。