昭和レトロ好きにはたまらない! 脱力系ディープスポット『石切参道』

昭和レトロ好きな筆者が石切参道へ行ってきた。
鶴橋より近鉄奈良線で約20分、そこはお年寄りのパラダイス。
ぜひ写真と共にこの異空間を楽しんでもらいたい。
昭和レトロなディープスポット『石切参道』
石切駅を降りてすぐに現れるこちらのレトロな立て看板。

「くちびるタッチのなかなのにポイステ!やめて」byクリーンクリーン東大阪
なかなか艶っぽくパンチの利いた標語である。
レトロなものに沢山出会えそう!なんだかワクワクしてきたぞ。
参道は漢方薬や婦人服や赤い下着、怪しげな占い屋、漬物屋さんなど、お年寄りがターゲットのお店なのかただ単に昔から生き残っている店だけなのかは分からないが、とにかく香ばしい昭和レトロなお店や物にあふれている。


この日は真夏日。
アスファルトは強い日差しを浴びてすごい熱気。
とても暑かったが黙々と買い物キャリーを引きながら歩くお年寄りたち。

おもちゃ屋さんの店頭にあったナイフのおもちゃのイラスト。


満面の笑みで凶器を振りかざしている。
子供のころに遊んだことがあるおもちゃだが、人に刺しても刃の部分が引っ込むので安全。
スムージーのようなものだろうか?
レトロな写真が可愛い『シャーピット』。

ある意味オシャレすぎる農家の人が被りそうな帽子、首も焼けないしちょっと欲しい。

ただの民家すらどこかフォトジェニックだ。


よもぎうどんが名物の『大和屋』
多くの芸能人がロケで訪れているようで、誇らしげに写真や名前がベタベタ貼られている。


温かいよもぎうどんと、よもぎざるうどんをオーダー。

全く期待してなかったが、のどごしが良くぷりぷりとしたうどんがとても美味しい。


よもぎ天ぷらはざるうどんのパリッとしたものも、温かいうどんのくたっとしたものも美味。
山菜も沢山入っておりお年寄りも大喜びであろう。
優しい味の出汁でどこかホッとする懐かしい味で大変美味しかった。

昭和レトロ好きやカメラ女子ならきっと楽しめる『石切参道』
一度訪れてみてはいかがだろうか。
石切劔箭神社(石切さん)
http://www.ishikiri.or.jp/大阪市営地下鉄「本町」駅より
近鉄けいはんな線「新石切」駅まで約20分、徒歩7分近鉄奈良線「鶴橋」駅より
近鉄奈良線「石切」駅まで約20分、徒歩15分大和屋
大阪府東大阪市 東石切町1-7-56
※写真は全て筆者撮影
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: くりはらくり子) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。