【誤報】ポケモンGOがきっかけですべての保護犬に里親が見つかった!というのは誤報だった…
ポケモンGOのおかげでシェルターのすべての保護犬に里親が見つかった?
ポケモンGOをしながら散歩ボランティア
連日大きな話題となっている『ポケモンGO』。プレイヤーが実際に屋外を探索するシステムは賛否両論となっています。
その中で“賛”のニュースとして取り上げられていたのが“ポケモンGOをしながら保護犬の散歩ボランティア”というユニークなアイディア。アメリカ・インディアナ州の都市・マンシーにある動物愛護団体『Muncie Animal Shelter』が実施したものでした。
団体のfacebookで「ポケモンドッグ」と一緒にポケモンを探しに行こう!と、シェルターの犬の散歩ボランディアをポケモンGOのプレイヤーに紹介しています。

そういえばどちらも歩き回るという共通点が(イメージ画像https://www.pakutaso.com/20160638174post-8213.html)
一緒にいたら返したくなくなり里親に、感動的なエピソード
ゲームを楽しみながらボランティアができる、というアイディアは注目を集め、日本でも報道されました。しばらくして、さらに驚きのニュースが。
ポケモンGOのために散歩をしたことがきっかけで、そのまま犬の里親になった人が続出。また散歩の様子をSNSで見た人からも里親希望が寄せられ、シェルターの犬すべてに里親が見つかった、というものでした。多くの人々がその知らせに感動し、広く拡散されました。
団体が誤報であることを伝える
団体のfacebookを見ると「誤報」の文字が
しかし、実際にその団体のfacebook見てみると「misinformation(誤報)」という文字を含む投稿が。
ポケモンGOプレイヤーに向けた散歩ボランティアそのものは実施されていますが、その効果ですべての犬に里親が…というのは、団体と全く無関係のところから流れた誤報だったのです。
こちらの投稿には誤報を知らせる記事の紹介のほか、里親を必要としているペットたちがシェルターにはたくさんいることも伝えています。
we have a shelter full of wonderful pets that need great homes!

Dogs for adoption Muncie Animal Shelter (https://www.facebook.com/MuncieAnimalShelter/photos/?tab=album&album_id=887578794657874)
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: sawa) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。