カワイイ!新世代王道アイドル“神宿”色交換ライブで全員別キャラに「センター、老けたって言われたのがショック」
![カワイイ!新世代王道アイドル“神宿”色交換ライブで全員別キャラに「センター、老けたって言われたのがショック」](https://getnews.jp/extimage.php?2bc719e71a0ae6f85b1b608869093d9d/http%3A%2F%2Fwww.billboard-japan.com%2Fcommon%2Fsys%2Fimg%2Fnews%2F00000039%2F39124%2Fimage.jpg)
K=KAWAII(可愛い!)M=MAX(全力!)Y=YELL(応援!)D=DREAM(夢!)を届ける為に結成された、原宿発の新世代王道アイドルユニット 神宿(KMYD/カミヤド)。6月18日 AKIBAカルチャーズ劇場で行われた定期公演で、グループ初の色交換ライブを行った。
神宿のAKIBAカルチャーズ劇場での定期公演【神が宿る場所~時代を掴め!アキバで神宿旋風~】は今回で6回目。この日は、事前の予告通り、赤、青、黄、緑、ピンクのメンバーカラーに色分けされた5人が、いつもと別の色、いつもとは別のキャラでパフォーマンスを繰り広げた。オープニングSEが終わり、羽島めいの「いくよ!」の掛け声とともに「必殺!超神宿旋風」で勢い良くステージに登場するメンバー。注目のメンバーカラーは、赤が羽島みき(普段は黄色)、青が関口なほ(緑)、黄色が小山ひな(ピンク)、緑が一ノ瀬みか(赤)、ピンクが羽島めい(青)。
2曲目の「はじまりの鐘を鳴らせ」まで歌ったところでメンバーの自己紹介。「みーにゃんワールド全開中! あなたのハートにアクセスしちゃいます、みーにゃんこと、羽島みき20歳です」「ばかちん、あほちん、みかち~ん。負けず嫌いでアニメオタクの16歳、みかちんこと、一ノ瀬みかです」「夢はゾウの国のお姫さま、めいりんこと、羽島めい18歳です」「か~み~やど、なっぴぃー、なっぴぃー。みんなのドキドキにシュートします、なっぴぃーこと、関口なほ17歳です」「ひなひなひなひなひなに夢中。あなたもわたし夢中になーれ。ひなぷぃこと、小山ひな18歳です」
お互いの特徴を真似しながらの自己紹介に客席からも大きな笑いが。それぞれの担当カラーについて、ピンク担当の羽島めいは「絶対にピンクだけは嫌だった」。赤色担当でセンターの羽島みきは「コスプレ感半端ない。メンバーに「センター、老けた」って言われたのがショックだった」とコメント。逆に青色担当の関口なほは「みんなから「今日かわいい」って、めっちゃ褒められるから頑張れそう。ずっと青で行こうかな」と上機嫌だ。
AKIBAカルチャーズ劇場での神宿定期公演の恒例となっているのが、Twitter拡散企画。これは、1曲だけ撮影可能曲を設け、そこでファンが撮った写真をTwitter上で拡散してもらおう、というもの。この日、撮影可能曲に選ばれたのは、6月28日にリリースされるシングル曲の「原宿戦隊!神宿レンジャー」。初めての色交換ライブということで、多くの画像が「#神宿」のハッシュタグで拡散され、ライブの模様はTwitter上でも話題となった。
この日限りの色交換ライブでファンを楽しませた神宿、6月25日には同じ会場でピンク担当・小山ひなの生誕祭が、28日には初の全国流通シングル『原宿戦隊!神宿レンジャー/限界突破フィロソフィ』のリリースを控え、ますます目の離せない存在となっている。
◎ライブ【神が宿る場所~時代を掴め!アキバで神宿旋風~】第6回
06月18日(土)AKIBAカルチャーズ劇場 セットリスト:
01.必殺!超神宿旋風
02.はじまりの鐘を鳴らせ
03.あの娘にばれるような・・・
04.ぱらしゅ~と☆らぶ
05.僕らは愛を信じている
06.情熱は足りているか?
07.ビ・ビ・ビ□(□=ハート)
08.原宿戦隊!神宿レンジャー
09.限界突破フィロソフィ
10.全開!神宿ワールド
11.Summer Dream
12.KMYD
関連記事リンク(外部サイト)
でんぱ組.incピンキー新ユニット/神宿/椎名ぴかりん/プティパ/妄キャリら【iCON DOLL LOUNGE】出演 東名阪ツアー開催
神宿 日本武道館のステージに立つ! 新作ジャケ写&リリイベ情報公開
神宿 キュートな制服ライブ敢行『WEGO』とのコラボ&イベント開催発表
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/09/Billboard_avatar.jpg)
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。