これで子育てのイライラは解消! さらに自分の時間も増えちゃうワザとは?
子どもが小さいうちは、朝は食事を作ってから保育園や幼稚園に送り、昼は炊事洗濯や買い物に追われ、おむつを交換。夜は風呂に入れてあげて明日の保育園の支度をして、でもなかなか寝てくれなくて泣いてばかり…。お母さんもお父さんも、本当に休まる暇がありません。
しかも、今週から連休に入ります。そうなると子どもと接する時間が増えてくるでしょう。お休みモードで嬉しい反面、育児がまたちょっと大変になるかも…、と思っていませんか?
確かにやらなきゃいけないことはたくさんありますが、実はちょっとした工夫で、負担がグッと減ります。
そこで、子育てのプロたちが、ちょっとしたワザを教えます。ポイントは、「要領よく」「完璧主義を目指さない」です。
●1日数時間の「子離れ」が重要
育児でストレスを最もためているのは、子どもと接する時間が最も長い専業主婦というデータもあるくらい。教育カウンセラーの諸富祥彦さんは、1日に3〜5時間、子どもと離れることを勧めております。つまり、子どもと接する時間を限定する習慣を身に付けるということで、これを「パートタイム育児」と呼んでいます。
その時間を使って、自分を振り返ったり、1人で落ち着くことが大事で、これがイライラしない子育てにもつながるのです。そのためには、託児所、両親など使えるものは何でも使おうという気持ちが大事。
また諸富さんは、子育てに悩むお母さんたちからの相談に対しては、「子育てはなるようにしかならないから、してはいけないことをしなければそれでいい」とよく答えているそうです。完璧主義を目指さないことが、気楽に長続きする育児につながります。
●夜は無理に寝かしつけない
夜泣き改善ポイントは「無理に寝かせる」のではなく「朝、きちんと起こすこと」。こう話すのは夜泣き専門保育士の清水悦子さん。
朝7時までには起こして太陽の光をいっぱい浴びてしっかり起床させ、昼寝はさせすぎない。そして夜に必ずしたいのが、“イチャイチャタイム”。間接照明や豆電球の薄暗い部屋で、絵本を読み聞かせたり、今日1日楽しかったことをしゃべる。これが心地よい睡眠はもちろん、親子間の心の安定にもつながるのです。
『3歳までの子育ての教科書』(アスコム刊)は子育てで悩んでしまいがちなポイントや、必要な行動などを紹介している一冊。「教科書」らしく、子どもの理想的な睡眠時間や睡眠サイクルなども掲載しています。
子育てのイライラの原因は、ほかにも「(子どもが)後片付けをしてくれない」「ごはんをちゃんと食べてくれない」などたくさんあります。そんなイライラを解消してくれる方法も、本書にたくさん出ています。
イライラが減って、子どもが少しでも言うことを聞いてくれるようになれば、お母さんとお父さんも気持ちが休まりますし、自分の時間も増えます。どうせ子育てをするのなら、気持ちよく楽しくして、しかも自分の自由時間もしっかりキープしたいですよね。もし、子育てに困っているときには、おおいに参考になるはずです。
(新刊JP編集部)
【関連記事】 元記事はこちら
・言いつけはNG! “テキトー母さん”が教える子育てのコツ
・ふつうの家庭から、ハーバードに合格させた母の子育てとは?
・共働きの子育てで夫婦が協力し合うための2つの「基本原則」
ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。