インプット速度が3倍になれば残業はなくなる 素人でもできる速読術
デスクワークの人は心当りがあるはずだが、一日の仕事の中で、メールや資料など、「文書」に目を通す時間が実はかなり多い。
しかも、ただ読めばいいわけではなく、どんな文書も基本的には内容を理解し、何らかのアウトプットが求められる。
ならば、文書を読み込み、理解する時間を半分か3分の1に圧縮できれば、その分アウトプットのための時間も増え、仕事の生産性は上がるはずだし、仕事時間も短縮できるかもしれない。
こうした考えから「速読」を身につけたいと思う人は昔から数多くいた。古くはJ.F.ケネディや司馬遼太郎、最近ではビル・ゲイツなども、速読の必要性を感じ、習得しようとしていたとされる。
■圧倒的に読むスピードを上げる秘訣は
『頭の回転が3倍速くなる! 速読トレーニング』(総合法令出版刊)の著者で、速読の講師として活躍している角田和将さんによると、速読を習得するための最大のポイントは、意識を「読む」から「見る」に切り替えることだという。
文字を「読む」ことを意識すると、書かれている文章を一文字ずつ目で追ってしまう。ひたすら目を動かす速度を速くしていけば、この読み方でも速読できるのだろうが、2倍、3倍ともなると難しい。
これに対して文字を「見る」という方法は、まったく別のアプローチを取る。
文章を5〜7文字単位で視界に入れ、どんどん前に読み進んでいく。慣れれば一度に10文字、15文字を一度に視野に入れられるようになるため、それに伴って飛躍的に文章を理解する速度は上がる。
■速読で必要とされる二つの力
この方法で「速読」を身につけていくには、二つの力を鍛えることが重要になる。
・一度に多くの文字を視界に入れる「視野の広さ」
・視界に入れた文字を瞬時に理解する「理解力」
である。
角田さんによると、これらの力は日常生活の中で鍛えることができるそう。
たとえば、「視野の広さ」は書店で本を探す時、棚の本を一冊一冊見て回るのではなく、棚全体を広く視野に入れて、自分の求めているものを探すことで身についていく。これは本に限らず探し物全般に応用できるはずだ。
また、さらに速読力を鍛えていきたいという人に向けて、本書ではさまざまなトレーニングを紹介しているため、仕事の能力を上げたい人、あるいは残業続きの毎日をどうにかしたいという人は、「速読」がそれを実現してくれるかもしれない。
(新刊JP編集部)
【関連記事】 元記事はこちら
・3倍速で読める!?「速読」の才能がわかるチェックテスト
・あなたはもう「下流老人」予備軍だ。日本にあふれる「偽装中流」
・「プア充」?「最貧困女子」?低所得女子を分ける分水線とは
ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。