24時間買える“レトルトカレーの自販機”も! ご当地カレーがズラリと並ぶレトルトカレー専門店“カレーランド”が浅草にオープン

3月某日。筆者が住む東京・浅草の近所の公園の隣に、見慣れない自動販売機が設置されているのを発見しました。近づいて見てみると、“売り物はすべてレトルトカレー”という珍しい自販機だったのです。調べたところ、こちらは“カレーランド”というお店のオープンに合わせて設置されたものとのこと。3月28日のオープン当日にお邪魔して、取材させていただきました。


カレーの自販機では、北海道や熊本、横浜など全国各地の全15種類のレトルトカレーを販売しています。300円台から600円台と価格には幅がありますが、24時間好きな時間に全国のご当地カレーを選んで買えるのはなかなか便利。在庫が切れると別の商品を補充しているそうで、見るたびに新しいレトルトカレーを発見することができます。


お店に足を踏み入れると、本棚にレトルトカレーのパッケージがズラリ。オープン当初は300種類ほどラインアップしていますが、今後600種類まで拡充していくそうです。

棚は地方別にラベル分けされており、その地方の食材を生かした特色あるご当地カレーを見ていくだけで、全国を旅している気分になってきます。

大分の『まぐろハンバーグカレー』。単体の『まぐろカレー』もあるのですが、ハンバーグカレーの方がおいしいのだとか。

北海道はほたてカレー、カニカレーなどシーフードカレーが目を引きますが、『厚岸 秋刀魚カレー』はなかなか異色。どんな味がするのでしょうか。

フルーツカレーも充実。茨城の『メロンカレー』のほか、山梨の『桃カレー』『葡萄カレー』、和歌山の『和歌山 小南農園のみかんカレー』、岡山のマスカットやドラゴンフルーツを使った『果樹園のフルーツカレー』、鳥取の『二十世紀梨カレー』などをラインアップしています。

人気レトルトカレーベスト5を発表する棚も。取材時の1位はカレーランドのオリジナル『カレーランドのカレーですよ』、2位は熊本の『黒樺牛ビーフカレー』、3位は和歌山の『ひねキングカレー』、4位は鳥取の『ピンク華麗』、5位は鳥取の『前田牧場 和牛カリー』でした。毎月、月末に売上個数を集計して発表していくとのこと。

『ピンク華麗』は、鳥取県産のビーツを使ったピンク色のカレー。見た目のインパクトから話題を呼んでいます。

オーナーの猪俣ご夫妻の奥様にお話しを伺いました。こちらのカレーランド、もともとは足立区で2年ほどお店を開いていたのですが、テナントの老朽化に伴い、浅草に移転してきたそうです。合羽橋道具街から1本入った静かな場所ですが、じっくり選んでいくお客さんが多いそうで、ちょうどよかったのだとか。お店の皆さんは親切に商品を説明してくれるので、迷ったときや好みのレトルトカレーを見つけたいときには、相談してみるとよいのではないでしょうか。

自販機では50個に1個、お店で使える500円分の商品券が付いてくるキャンペーンを実施中。当たったら、ちょっと豪華なレトルトカレーにチャレンジしてみてはいかが。
カレーランド店舗概要
住所:東京都台東区西浅草2-24-7
店舗営業時間:11時~20時
定休日:火・水(予定)
※3月28日、29日は18時まで営業、3月30日、31日は休み
カレーランドFacebookページ

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。