Google、GmailにセーフブラウジングやTLS非対応の警告、サイバー攻撃の兆候を表示するセキュリティ機能を追加

Google は 3 月 24 日、Gmail の WEB 版にユーザーが安全に Gmail を利用できるようにするセキュリティ機能を実装したと発表しました。新たに追加されたのは次の 3 点で、これらは Gmail ユーザーに情報流出やマルウェア感染、サイバー攻撃の可能性を通知します。機能は、送信先ドメインのメールサーバが TSL をサポートしていない場合に作成時に警告すること、メール本文にセーフブラウジングのポリシーに引っかかるサイトのリンクが含まれている場合に画面に警告メッセージを表示すること、2012 年より提供しているサイバー攻撃の兆候をテロップ表示から画面全体表示に切り替えたことです。Source : Google

■関連記事
充電性能のチェックアプリ「Ampere」が最新ベータで日本語表示に対応
バンナム、歴代の仮面ライダーが登場するAndroidゲームアプリ「仮面ライダーバトルラッシュ」の事前登録を開始
アビカ、AndroidベースのHDMIレコーダー「アキバコンピューター(ABC-o33)」を値下げ

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google、GmailにセーフブラウジングやTLS非対応の警告、サイバー攻撃の兆候を表示するセキュリティ機能を追加

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。