口コミでランキング1位「和とミルクデザート もっちりよもぎ」を食べてみた♪

3月も半ばにさしかかり、コンビニやスーパーの食品たちもすっかり春使用になってきました♪

春といえば、桜もちやイチゴのスイーツ――春限定のお菓子にも色々気になる商品が盛りだくさんです!

今回は、そんな気になる春の新発売商品の中から、もぐナビユーザーからの注目が高い雪印メグミルクさんの「和とミルクデザート もっちりよもぎ」をご紹介したいと思います♪

try-eat_40286-1

なんと、もぐナビの注目ランキングのプリン・ゼリー部門で1位(2016年3月10日更新)を獲得した、話題のスイーツなんです☆

商品情報によると、この「もっちりよもぎ」は、ミルクと和の素材を合わせた和風デザートで、和菓子のイメージに合う、「もっちり食感」が特長で、ミルクのコクと甘みとに、よもぎの香りが相まって草もちのような味わいを楽しめるプリンだそうです。

別添の黒みつソース桜風味を合わせることで、ほんのり塩味のきいた味わいとなり、春夏の季節に食べたくなる味わいになるのだとか。

なるほど――とはいえ百聞は一口にしかず!

ということで早速食べてみました♪

try-eat_40286-2

ぺりっとフタを開けると、中からふわっとよもぎの香り…。

優しい緑色のよもぎプリン、果たして、どんな味がするのでしょうか。

try-eat_40286-3

伝わるでしょうか。このもっちり感!

ひとさじプリンをすくうと、ぷるぷるとした感じというよりも、どちらかといえばねっとりとした感じです。

カップにあるプリンから離そうとしても、最後までとろっとくっついてきます。

まずはそのままいただきます♪

口のなかに入れると、ほのかに草もちの味がします。

あれ?あんまりよもぎっぽくないな~と思いながらもぐもぐと噛むと、どんどん草もちの香りが強くなってゆきます。

しかし、ただの草もちではなく、優しいミルクの甘さもあいまって、ばっちりスイーツとして楽しめる味になっています!

そして食感の方はというと、商品名に”もっちり”とつくだけあって確かにもっちり。

この、ほどよいもっちり感が高級な雰囲気をかもしだしていますね♪

try-eat_40286-4

ではお次は、この黒みつソース 桜風味をかけてみたいと思います!!

黒みつは分かるけど・・・桜風味って一体どういうことなのでしょうか…。

try-eat_40286-5

ちょっとかけすぎ?

 まず黒みつだけをぺろっとひとなめ…あっ、桜の香りがする!!

あまじょっぱい、あのお馴染の黒みつの味の中に、ふわっと桜の香りがまざっています。

では、プリンにからめて食べてみたいと思います。

たっぷりの黒みつをかけたプリンを口に放り込むと、まずは黒みつのあまじょっぱい味がします。

その後から、よもぎとミルクの優しい甘さが!

プリンだけだと、甘ったるくなりがちなのですが、黒みつをかけることによってまた違った味になります。

プリンから香るよもぎの風味と黒みつの桜の風味がマッチして、とても春らしい良い組み合わせです。

これは、一度で二度美味しいデザートです♪

レビュアーの方の声を聞いてみました♪

冬にチーズやチョコレート等の濃厚系の
プリンが多いですが、最近、爽やか系の
スイーツが続々と発売されています。

そのひとつはこちらの新鮮感いっぱいの
よもぎぷりっぷり〜んです!(*´ч`*)
本当にもっちり〜

黒みつソースを掛けて、最初の2-3口目
が黒みつの甘さが強く味わえたが、食べ
進むとソースが少なくなって、ソースが
少ないほうがよもぎの味が引き立ちます。

全体的に美味しかったです!

ニャン「新鮮な味わい」雪印メグミルク 和とミルクデザート もっちりよもぎ カップ110g

いかがでしたか?

よもぎと桜、春の風味が一度に味わえる雪印メグミルク「和とミルクデザート もっちりよもぎ」♪
ぜひ一度食べてみてください!

雪印メグミルク 和とミルクデザート もっちりよもぎ カップ110g

関連記事リンク(外部サイト)

赤城乳業×PABLO!注目ランキング1位「モナカアイス」を食べてみました♪
ロイズ×ポッキー!グリコの人気お菓子がコラボしたのでさっそく食べてみた♪
ハイチュウをポップコーンにコーティング!カリッサクッ食感を楽しもう

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 口コミでランキング1位「和とミルクデザート もっちりよもぎ」を食べてみた♪

もぐナビ

日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。

ウェブサイト: http://mognavi.jp/

TwitterID: mognavi

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。