キャンペーン第2弾が実施中 『プリングルズ』の必ずもらえるスピーカーと『Chromecast Audio』でワイヤレスサウンドシステムを自作してみた

先日お伝えしたとおり、『プリングルズ』の筒状の缶にピタリとハマる“オリジナルスピーカー”が必ずもらえるキャンペーン第2弾がスタート。今度は19缶を集めると、よりパワーアップしたスピーカーがもらえます。
参考記事:
『プリングルズ』のオリジナルスピーカーが“必ずもらえる”キャンペーン第2弾が開始
https://getnews.jp/archives/1422079[リンク]

『プリングルズ』から賞品のスピーカーを提供いただいたので、いろいろ触ってみようかと思います。

まず箱から出したら、単四電池3本を入れましょう。付属するケーブルの3.5mmジャックをスマートフォンやオーディプレーヤーにつないだら電源が入り、音楽を再生できます。出力は3ワットなので、単体でも音量を上げて迫力あるサウンドが楽しめます。

『プリングルズ』の缶にセットすると、より迫力あるサウンドに。特に低音が響いて、音に厚みが増して聞こえます。

その秘密は、新スピーカーの特徴である底面の穴。上面からだけでなく底面からも音を出し、缶の中で響くようになっているのです。


新スピーカーは、ステレオ再生にも対応。側面にスライドスイッチがあり、単体のモノラルで使う場合は「ST」、ステレオで使う場合は「L」か「R」に設定します。2台のスピーカーをケーブルでつなげばステレオサウンドシステムの出来上がり。何台も同時につなぐことができるので、頑張って『プリングルズ』を食べればそれだけ大音量のサウンドシステムにスケールアップできるわけです。
2台のスピーカーがあれば十分楽しめるのですが、スピーカーと音源の端末をケーブルでつなぐので、スマートフォンを音源に再生しているときはスマートフォンが使えない、複数端末で共有するときはつなぎ替えるのが面倒、という点がちょっとだけ物足りない……。Bluetoothスピーカーのようにワイヤレスで、複数端末から使えたらいいのになあ、と思ったので考えました。

ここで登場するのが、2月18日にGoogleが国内でも販売を開始した『Chromecast Audio』。Bluetooth非対応のオーディオ機器が、Wi-Fiネットワークがあればワイヤレスオーディオとして使えるようになるストリーミングメディアプレーヤーです。

『Chromecast Audio』の3.5mmジャックをスピーカーにつなげれば、『Chromecast』対応の音楽アプリが動くスマートフォンやタブレット、パソコンの『Chrome』ブラウザからワイヤレスで音楽をキャスト可能になります。『Chromecast Audio』にUSBケーブルで電源を供給する必要があるので、今回はモバイルバッテリーを電源に使用しました。

なんかいろいろケーブルでつながっててスマートではありませんが、ワイヤレスサウンドシステムの完成! 決まった場所に置いたまま、同じWi-Fiネットワークにつながった機器同士で共有して音楽を再生できます。スピーカーを手に入れた『Chromecast Audio』ユーザーは一度試してみては。
プリングルズ オリジナル スピーカー 2016バージョン スペック
スピーカー:52mmマルチメディアスピーカー
定格出力:3ワット
使用電池:単4形乾電池(3本)※景品に電池は含まれません
オーディオ Line In:3.5mm ステレオミニプラグ
本体寸法:約W73×H60×D73mm
本体重量:約210g
パッケージ内容:スピーカー本体、プラグ、使用説明書
キャンペーンサイト:
http://www.pringles.com/jp/termsandconditions.html[リンク]
Chromecast Audio
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/speakers/[リンク]

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。