シールドをスキャンしてキャラクターを強化! ブロック・スマホゲーム・アニメが連動する『レゴ』の新シリーズ『レゴ ネックスナイツ』が始動

レゴジャパンは2月18日、『レゴブロック』の新シリーズ『レゴ ネックスナイツ』の発表会を開催しました。ブロック遊びとスマートフォン用ゲーム、テレビアニメが連動するのが特徴で、2月19日からブロックの第1弾製品を発売、シリーズを拡充していきます。

『レゴ ネックスナイツ』は、中世とデジタルが共存する世界“ナイトン王国”を舞台に、5人の“ネックスナイツ”たちと道化師ジェストロ率いる悪のモンスターたちとの戦いを描きます。ネックスナイツたちは、師匠であるデジタル魔術師のマーロック2.0に導かれ、“ネックスシールド”から“ネックスパワー”をダウンロードして戦いに勝利していく、というお話。

『レゴブロック』では建物や乗り物を組み立てる“ビルディング”、登場キャラクターとモンスターを戦わせる“ロールプレイ”で遊ぶことができます。『レゴ ネックスナイツ』の世界を舞台に戦いを繰り広げるスマートフォン用ゲームは、『レゴブロック』製品に付属する“シールド”と連動。ゲームアプリから実物のシールドをスキャンすることで“ネックスパワー”を獲得し、ゲーム内のキャラクターがパワーアップしていきます。テレビアニメでは本編に映るシールドをゲームアプリでスキャンすることにより、ゲーム内で“ネックスパワー”を獲得する連動も実現。



ネックスナイツたちが搭乗し、戦いの拠点となる“移動要塞フォートレックス”を始め、16製品が2月19日に発売。年内に合計26製品が発売予定。建物や乗り物にキャラクターフィギュアがセットになった製品のほか、ゲームアプリでスキャンできるシールド3コとキャラクターフィギュアがセットになった『シールドセット』もラインアップしています。



ゲームアプリ『レゴネックスナイツ:マーロック 2.0』は、iOS/Android向けに無償で配信中。アプリ内課金もなく、完全無料でプレイできます。ゲーム内容は、ナイトン王国のマップでステージを攻略していき、モンスターと戦ってキャラクターを成長させていくアクションRPG。美しい3Dグラフィックでムービーシーンもふんだんにあり、『レゴネックスナイツ』のストーリーや世界観をじっくり楽しむことができます。これで完全無料とは驚き。



キモになるのが、シールドを使ってネックスパワーを獲得するパワーアップの仕組み。マップ画面で右上のシールドアイコンをタップすると、スマートフォンやタブレットのカメラでスキャンが可能になり、『レゴブロック』のシールドをスキャンすることで“ネックスパワー”を獲得できます。

ネックスパワーは、シールドの絵柄によって能力が異なります。今年中に国内で140以上のパワーが提供される予定とのこと。獲得したパワーは、QRコードを介して友達にシェアすることもできます。

テレビアニメ『レゴネックスナイツ(仮)』は2016年の初夏から放送開始の予定。先行して3月にはウェブムービーを公開。ゲームとの連動を可能にしていきます。


スキャンできるシールドはブロックだけでなく、店頭のPOP広告やテレビCMなども対象。街でシールドがスキャンできるスポットを探して出かけるのも楽しそうです。

発表会場となったレゴジャパンのオフィスには、約3万個の『レゴブロック』で製作したネックスナイツの姿が。実はこちらの写真のシールドをスキャンすることもできます。スマートフォンかタブレットに『レゴネックスナイツ:マーロック 2.0』をインストールした人は、この記事をパソコンで表示して試してみてください。
ファンタジーの世界観、デジタルガジェットとの連動、コレクション要素など、子供だけでなく大人も巻き込んでブームを巻き起こしそうな『レゴ ネックスナイツ』。テレビアニメの放送が始まる前に、まずチェックしてみては?
ネックスナイツ ホーム – NEXO KNIGHTS LEGO.com
http://www.lego.com/ja-jp/nexoknights/

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。