節分の正しい過ごし方5か条!

節分
本日は節分。家の中や庭などに豆をまいた人、これからまこうと思っている人もいるのではないでしょうか?
そもそも節分とは、春夏秋冬を区切る節目の日のことで、二十四節気の「立春」「立夏」「立秋」「立冬」、それぞれの前日を指していたが、今では立春の前日のみに使われるようになった。昔は、“季節の変わり目に邪気が生じる”と考えられ、特に「年が改まる日」とされた立春前日の節分は重要とされ、豆まきは“一年の穢れを祓い、無病息災を願う風習”でもあった。
節分には鬼や災難を追い払う厄除けとして「追儺(ついな)」と呼ばれる行事が行われていた。これは、「方相氏(ほうそうし)」という四つ目の神様に扮した人が、鬼に扮した人を追い払う儀式で、豆まきはこの儀式が一般に定着したものである。

それでは、ここで節分の正しい過ごし方5か条を紹介!!
●其の一、豆まきには必ず「炒り豆」を使う!これは「炒る」が鬼を「射る」に通じること、また「生豆を使うと、拾い損ねた豆から芽が出て、払った邪気が根付いてしまう」と、考えられたことが由来している。神棚がある家庭では、用意した豆を升に入れ、節分の夜までお供えしておこう!
●其の二、「鬼は外、福は内」は二回ずつ繰り返す!升に入れた豆を持って、各部屋や玄関をまわる。外に通じる窓やドアを開けておき「鬼は外、福は内」と、二回ずつ繰り返して豆をまこう!
●其の三、豆をまき終えたら、すぐ窓やドアを閉める!鬼を家から閉め出し、福を逃がさないために窓やドアはすぐに閉めよう!
●其の四、数え年の数だけ豆を食べる!豆をまき終えたら、数え年(満年齢+1歳)の数だけ豆を食べ、一年の無病息災を祈ろう!厄年の人は数え年より一つ多い数の豆を食べよう!
●其の五、豆を食べきれない!という方は、お茶にして飲む!豆にお湯を注いで出汁をとり、「福茶」として飲むことでも、同じように縁起を担ぐことができるぞ!
参考:神宮館「季節のこよみ便り」

(written by けいぼう)

【Nicheee!編集部のイチオシ】【元NO.1ホステス香織社長の恋愛CLUB】夫婦でも、ずっと恋人のような関係でいる秘訣は?
【ママはニッチな女性起業家#7】「定位置」
美人区議会議員・三次ゆりかの「江東区ラーメン応援宣言!」#3~魚介中華そば 幸 SACHI~

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 節分の正しい過ごし方5か条!

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。