石黒教授らが人間性の拡張性について問う、【JAPAN HOUSE@SXSW2016】開催
世界的ロボット工学者石黒浩教授らが登場する【JAPAN HOUSE@SXSW2016】が、3月14日から15日にかけてアメリカThe Vulcan Gas Companyで開催される。
【JAPAN HOUSE@SXSW2016】とは、音楽、フィルム、インタラクティブにおける最新の技術やコンテンツをPRするイベント。昨年、SXSW2015のオフィシャルイベントとして発足し、投資家やエンジニア、政府関係者まで800名を超える人々が来場した。
今年のテーマは「Extension of Humanity」。ロボット、モビリティなど人間の可能性を拡張してくれる最新技術にフォーカスしたイベントが行われる。メインコンテンツは、SXSW2016のフィーチャードスピーカーにも選ばれている大阪大学・石黒浩教授のスペシャルセッション。教授が、教授自身のアンドロイド「ジェミネイドHI-4」と対話しながら、「人間とは何か」を洞察する。さらに展示スペースでは、ジェミネイドHI-4や、社会的対話ロボットCommU(コミュ―)と、来場者が実際に対話を楽しむこともできる。
その他、NEDO TCPのファイナリストおよびスタートアップ7社におけるピッチや、トヨタ自動車・未来プロジェクト室OPEN ROAD PROJECTチームによるセッションなどが開催。テクノロジーは、今後 人間性をどう拡張していくのか。私達を待っているのは、薔薇色の未来なのか、あるいは更なる人間性の謎なのか、共に考える2日間となっている。
◎イベント概要【JAPAN HOUSE@SXSW2016】
日程:2016年3月14日(月)~3月15日(火)
会場:The Vulcan Gas Company(アメリカ、テキサス州オースティン)
more info:http://jpnhouse.com/
関連記事リンク(外部サイト)
映像ソフト2015年売上動向発表 約4265万枚で前年比90%、音楽ジャンルは微増【SoundScan Japan調べ】
英国でクリエイティブ産業が成長、レディオヘッドの新作効果にも政府が期待
Album Review:デヴィッド・ボウイ『★』 自身初の全米1位となった遺作/傑作が映し出す、人間の姿と愛
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。