自分の「強み」、正しく認識していますか? よくある勘違いケースと自己分析のポイントとは

access_time create folder生活・趣味
自分の「強み」、正しく認識していますか? よくある勘違いケースと自己分析のポイントとは f:id:tany_tanimoto:20160113164518j:plain

「あなたのビジネスパーソンとしての強みはなんですか?」

――そう聞かれたら、あなたははっきりと答えられますか?

ビジネスパーソンとして自分の「強み」を意識することはとても大切です。それを意識しながら仕事に取り組むことで、強みをより効果的に発揮しやすくなり、さらに鍛えることもできます。

ところが、自分の「強み」を正しく認識できていない人は意外と多いようです。

日々、転職相談に応じている転職エージェントのキャリアアドバイザーたちに取材してみると、「自分では強みだと思っていることが、他の人から見るとそれほど評価されないこともある」、逆に「『自分には強みがない』と思い込んでいる人が、他の人にはない強みを持っていることも多い」とのこと。

そこで、自分の「強み」を正しく認識できていないケースや、「強み」を自己分析する方法について、キャリアアドバイザーの皆さんにくわしく聞いてみました。

「資格を保有」「営業成績1位」「目標を100%以上達成」…それだけでは「強み」といえない

「ビジネスパーソンとして、あなたが自信を持っていることは何ですか?」とたずねると、「○○資格を取得しています」「営業で支社1位の成績を挙げました」「売上目標を150%達成して社長賞を受賞しました」などと答える人は多いようです。けれど、「それは『結果』であって『強み』ではない」と、キャリアアドバイザーたちは口を揃えます。

「資格の場合、技術系資格や弁護士・税理士といった『業務独占資格』を除けば、資格を持っているだけではあまり意味がありません。『MBA』ですら評価されないことも多いのです。もちろん、取得した努力、学んだ専門知識、ビジネススクールで築いた人脈などは認められますが、本人が思っているほどには高評価につながらないのが実情です。『資格を学んだことで得た知識・ノウハウをこのように仕事に活かした』という『実践』が伴ってこそ、強みといえます」(キャリアアドバイザー・H氏)

つまり、「有資格者」になったことで満足するのではなく、学んだことを活かして行動することが重要。その「行動力」と、行動によって知識やノウハウを自分のものにしてこそ「強み」といえるわけです。また、「営業成績」や「目標達成」についても、結果ではなく、結果に至るまでの「行動」の方が重要とのこと。

「業績を挙げたことに自信を持っている人に『なぜ、その業績を挙げられたのですか?』と聞くと、『がんばりました』『普通にやったらできました』で終わってしまう人が多いですね。そこで、業績を挙げるために、どんなことを考え、どう行動したか、どんな工夫をしたか、壁にぶつかったときどう乗り越えたか…などをくわしく聞いてみると、細かなエピソードが出てきて、『その人らしさ』が浮き彫りになってきます。その人らしいものの考え方や行動こそが『強み』といえるもの。第三者は、その『考え方』『行動』を評価するのです」(キャリアアドバイザー・O氏)

「逆に、実績が挙がっていなくても、現状に向き合って問題点を分析したり、ものごとを見る角度を変えてみたり、行動を変えてみたりしているのであれば、そうした考えや行動ができることが『強み』だといえます」(キャリアアドバイザー・H氏)

f:id:tany_tanimoto:20160113164521j:plain

自分では「弱み」だと思っていることが、実は「強み」であることも

「自分には強みがない」「自分はここが弱みだ」と思っていることが、実はそうではないケースも多いようです。

「わりと多く見られるのが、『自分は広く浅くいろんな業務をしてきたので、コレという専門スキルや強みがない』という人。異動が多い会社や『兼務』が多い中小企業などで、いわゆる『ゼネラリスト』として働いてきた人たちです。しかし、広く浅く経験しているのは大きな強みといえます。スペシャリストは、課題に対して自分の専門分野の範囲内で考えるけれど、ゼネラリストはさまざまな視点でとらえることができる。社内のあちこちの部署や担当者とつながっていて、双方を結び付けることができる。それは大きな強みです。そういう立場を積極的に活かしていくことで、強みはさらにレベルアップするでしょう」(キャリアアドバイザー・H氏)

「経営企画部門に所属していたAさんのケース。自社が別会社と統合したため、双方の経営方針を現場の社員に伝える役割を担っていました。Aさんはご自身を『上から下へ話を流すだけの、単なる伝達係』として、自信を持てていないようでした。しかし、そのお仕事のプロセスをお聞きすると、経営陣の目的も各部門の役割・業務内容もしっかり理解した上で、話す相手の理解度や立場に合わせて伝え方を変えている姿が見えました。そこで、『Aさんは目的や状況に応じて、臨機応変に伝え方を工夫できる力があるんですね』と投げかけると、『僕、そんなことができるんですね!』と初めて気づいたようでした」(キャリアアドバイザー・O氏)

また、キャリアアドバイザー・S氏は、ある大学生の事例を挙げ、「仕事に活かせる強み」をこう語っています。

「大学でスポーツ系のクラブに所属していたB君は、4年間ずっと補欠。『下手だから試合に出られないけれど、チームの役に立ちたい』と、ひたすらボール磨きに徹していました。『油よりバナナの皮がいい』などの研究も重ねつつ、顔が映るくらいの仕上がりを目指して磨き続けたといいます。

就職活動ではチームのエースやキャプテンとして活躍した人が高く評価されると思われがちですが、実はそれ以上にB君はすごい。同じ作業を、高い目標を掲げ、モチベーションを落とすことなく4年も続けられるというのは、大きな強みです。実は世の中の仕事の多くはそういうもの。同じ品質を保ちながら商品、サービスを提供し続けること、少しずつ改善=カイゼンすることでは、B君の強みこそが必要とされます。

それに、B君がボールを磨くことで、選手がいいコンディションでプレーでき、後輩がB君の姿を見て地道に努力する姿勢を学ぶなど、チーム全体にもプラスの影響を与えています。このように、自分の行動によってチームや組織を活性化させるような影響力も、立派な『強み』といえるでしょう」

自分の「強み」をつかむためのチェックポイント

自分の「強み」を知るためには、先にお伝えしたとおり、課題や目標の設定から結果を出すまでのプロセスを見つめ直すこと。さっそく、自身の特徴を洗い出してみましょう。

具体的には以下のようなポイントを考えてみてください。紙に書き出してみると、より客観的に見られて、整理がしやすくなります。異動や転職などを経て職歴が多岐にわたる場合、もっとも長く携わった仕事、一番がんばった仕事などから取りかかってみてください。あるいは、担当したプロジェクトごとに検証してもいいでしょう。

<チェックポイント>

目標に向けて、自分なりにどんな「戦略」を立てたか 具体的にどんな行動を起こしたか どんな人と(年齢層やキャラクター)と、どのようにコミュニケーションをとったか うまくいかないとき、その原因をどう分析し、どう行動を変えたか トラブルやアクシデントをどのように乗り越えたか

<ポータブルスキルの種類>

<ヒューマンスキル> 主張力……意見や考えを言う力 傾聴力……真剣に話を聞き理解する力 否定力……意見や提言を否定できる力 受容力……人の要求を聞き入れる力 説得力……人を納得させる力 支援力……人や集団をサポートする力 統率力……集団を監督・指図する力 協調力……人や集団と力を合わせる力

<セルフコントロールスキル> 慎重力……注意深く行動する力 冒険力……危険を恐れず行動する力 自制力……自分の欲求を抑える力 高揚力……自分がやる気を出す力 忍耐力……苦しみや怒りに耐える力 柔軟力……変化に対応する力 規律力……秩序通り事を進める力 曖昧力……曖昧さを受け入れる力

<タスクマネジメントスキル> 持続力……一定状態を継続する力 瞬発力……集中的に力を発揮する力 推進力……物事を前に進める力 変革力……物事を新しく変える力 機動力……素早く状況に対応する力 確動力……確実に実行する力 創造力……考えを発想・発展させる力 分析力……物事の仕組みを解明する力

チェックポイント」に沿って自分の考え方や行動を書き出したら、それを「ポータブルスキル」に当てはめてみます。ポータブルスキルとは、「持ち運びができる」スキル。つまり、業種・職種が変わっても活かせるビジネススキルのこと。これまでの考え方や行動がそれぞれどの「ポータブルスキル」に該当するかを見ていくことで、自分がどのスキルを頻繁に使っているか=「強み」がわかるはずです。その強みを、今後の仕事で意識的に、戦略的に活用していくことで、さらにレベルアップできるでしょう。

EDIT&WRITING:青木典子

関連記事リンク(外部サイト)

まだまだ働きたいママを悩ませる「二人目のジレンマ」
【夫は自覚なし!?】その言動、妻をイラッとさせてます!
あなたも当てはまってない? “天職難民”に共通する7つの特徴

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 自分の「強み」、正しく認識していますか? よくある勘違いケースと自己分析のポイントとは
access_time create folder生活・趣味

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。