冷蔵庫2015年モデル検証シリーズ④〜東芝 FMシリーズ・華紬『GR-J610FM』王道保守の裏に職人技術 編!

GR-J610FM_XT_閉じフリ

2015年モデル「冷蔵庫」特集、前回のパナソニック編の次は日本を代表する保守派メーカー・東芝による和の美しさあふれるテクスチャーと大容量、中段にある野菜室が特徴の『FMシリーズ・華紬 GR-J610FM』(市場予想価格 税込約342,000円・2015年10月発売)を検証する。※冷蔵庫選び全般の予備知識はこちらを参照してほしい。

野菜室は真ん中がいい〜東芝が守る真の意味でのコンサバティブ

東芝(TOSHIBA)と聞いてどんな企業イメージを思い浮かべるだろうか。長年「サザエさん」のスポンサーを務める保守的な家電メーカー。それが記者の持っていた東芝へのイメージだったが、今回の取材を通じて、その思いはさらに強まった。

CR5_2541

もちろんそれは悪い意味では全然ない。パッと目を惹くような新機能で勝負するわけではないが、さながらいぶし銀の名俳優が演技と感じさせない名演技をするように、さりげなく寄り添ってくれる。こちらから冷蔵庫の最新機能に合わせる必要は一切無い。日々の相棒としてキッチン作業をアシストしてくれる使いやすい冷蔵庫。そのもっとも象徴的な機能といえばやはり、「まんなか野菜室」である。

その昔、15年ほど前までは、どのメーカーの冷蔵庫も野菜室を真ん中(中段)に配置していた。月日は流れ、現在は東芝だけが「まんなか野菜室」をキープしている(※シャープ製一部機種に例外あり)。

CR5_2551

「やはり野菜はしゃがまずに取り出したい」
そう考える人にはもはや東芝一択。事実、一般的に冷蔵室はともかくとして、冷凍室よりも野菜室の方が開閉頻度が高いとされている。よく使う方が手元に近いのは理に適っている。そしてこの点だけで東芝の冷蔵庫を選ぶ人がとても多いとメーカーの人間も言っていた。この野菜室の位置だけで冷蔵庫を選ぶというのも充分アリな気がするほど象徴的な機能である。

忘れてはならない「マジック大容量」68.5cm幅で600L!

位置の問題も大事だが、冷蔵庫で重要なのは容量。もちろん大きければ大きいほどたくさん入るのだが、幅が大きくなってしまっては設置自体が困難になることも多い。その点この『FMシリーズ・華紬 GR-J610FM』は9年前の自社モデルと比べてプラス105Lの大容量を実現した。

この幅で600L容量を実現しているのは他には三菱電機製冷蔵庫しかないということを覚えておこう。

 

1つのカラダに2つの心臓……冷却器2つは、東芝だけ!

 

CR5_2628

大容量で野菜室が中段、以上。でも選んでしまう人もいるかもしれないが、次に東芝の隠れた独自機構を紹介しよう。驚くなかれ、東芝だけが、1台の冷蔵庫に2つの冷却器を持っているのだ。

 

もちろん外見から見てわかるものではないが、これが見事に使い勝手の良さに繋がっている。一番わかりやすい話をすると、製氷室の中で氷同士がくっつきにくい、凍らせたミンチ肉などがまっ白く霜つきになるのを抑えてくれる。なぜか。

CR5_2579

通常の冷蔵庫は一つの冷却器から冷凍室にも冷蔵室にも冷気を送り込んでいる。ところが東芝は冷蔵室用の冷却器と冷凍室用の冷却器とを分け専門化しているため、それぞれの冷却性能が非常に安定しているのである。

 

例えるなら、エアコン1台で2部屋を冷やすのは効率が悪く、温度ムラも出やすいということ。部屋が2つならば、それぞれにエアコンを設置した方がよく冷える。したがって以前はこの2冷却器方式を採用しているメーカーも多かったが、現在は東芝だけがその伝統を守り続けている。

 

次ページではさらに基本機能の充実ぶりを検証していこう。

冷却器2つだからできること〜基本機能の圧倒的充実

CR5_2610

単純に考えれば冷却器が2つなら電気代は×2となりそうなものだ。しかしこれもエアコンで例えるとわかりやすい。近年省エネの基本として急速に普及したのが、冷やす時に電力をたくさん使うものなので適温でつけっぱなしの方がむしろ省エネ(電気代が安い)という節約マジックのようなものである。

 

また普段冷凍庫を使っていると、何もしていないのに製氷室の氷や冷凍食品が「ちょい溶け」してしまうことがある。そしてそのちょい解凍されたものが、再び凍結する。これが氷同士がくっついたり、ミンチ肉に霜が着く原因だ。ではなぜちょい溶けするくらい冷凍後・製氷室内の温度が上がるのか。

 

昔の冷蔵庫だと、マイナスドライバー等でガリガリと氷を削った霜取り作業。いまどきの冷蔵庫はどれもそんな必要はなく自動で解消してくれるのだが、実はその方法を聞いて驚いた。何と1日に数回、ヒーターで温めて冷却器の氷を溶かしているというのだ。冷蔵庫の中でヒーターが活躍していたとは…。

 

つまりそれこそが「ちょい溶け」の原因であり、氷のくっつきやミンチ肉の霜付きを生み出していたのである。そこを東芝は、霜取り時の温度上昇を見越して、事前に温度を下げることによって-18℃以下をキープ、”ちょい溶け”を防ぐことに成功した。名付けて「プレクール」。目立たない機能だが、実に素晴らしい機能である。

 

高齢者の使用時に役立つ力要らずの冷蔵室・電動オープン

CR5_2538

軽くタッチするだけで開く電動ドアを採用しているのは東芝と、ほかには日立だけ。ところがこれ「冷蔵庫の扉くらい手で開ければいい」と思ってはいても、いったん慣れてしまうと元には戻れない便利さがある。

CR5_2539

例えばハンバーグのタネをこねながらポンと肘で冷蔵室を開けて、生卵を取り出す……という使い方ができる。とにかく手が何本あっても足りない状態に陥りがちなキッチン作業。慣れてしまうともう触ってもノーリアクションな冷蔵庫は腹立たしく感じてしまうはずだ。

CR5_2540

もちろん電動を駆使するということは体力の衰えた年配の方にとっても大きなバリューになることは間違いない。なお、同じ電動扉でも日立とは扉のオープン速度がまったく違うのが面白い。日立はゆったりと、東芝の電動扉は触れてすぐ開くスピード感が特徴だ。ちなみに東芝の電動扉は一番上の冷蔵室のみ。野菜室と冷凍室の引き出しは手動な点はお忘れなく。

 

 さらに次ページでは東芝があえて流行の”パーシャル”を選択しなかった理由にも迫ってみる。

https://youtu.be/aT6FSXI2DsU

あえてパーシャルを選ばずチルド室一本に絞った潔さ

CR5_2592

世の中では「パーシャル」だの「氷点下」などかしましい。しかし東芝はそんなことなどどこ吹く風で、肉・魚を入れるチルド室はあくまでチルド室である(ツイン速鮮チルド)。ただチルド室内が2段になっているのは東芝の特徴だ。食材を重ねず収納できるのでよく冷えるし、整理もしやすい。

 

冷気を一気に当てて鮮度を保つ力は、2014年モデルと比べて2015年モデルは更に向上しているという。これも冷却器が2つで出力に余裕があるからこそなせる技。

 

東芝はあくまで食材を氷点下まで冷やす保存法には否定的な立場を貫いている。パーシャルよりチルドでの急速冷却の方が食材のおいしさをキープできるという考えに基づく質実剛健な判断である。

 

野菜室はルネキャットが大活躍して脱臭&鮮度維持

CR5_2564

野菜室は、ツイン冷却による高湿度・低温・温度安定という野菜の喜ぶ環境を作り出すことによって、鮮度維持を図っている。さらに光触媒(東芝マテリアルの登録商標:ルネキャット)を使用。その触媒によって野菜を傷める炭酸ガスとエチレンガスを分解、鮮度維持と共に脱臭するという徹底した対策がとられているのだ。

 

同様の触媒方式は日立も採用している。今回「おためし新商品ナビ」では比較実験までは行っていないが、日経新聞社の過去の調査において触媒型の野菜室が抜群の鮮度維持効果を発揮したという結果が出ているのでご参考まで。

 

LED二点照射でライトアップ、隅々まで明るく!

CR5_2589

冷蔵室内を照らす光は上からだけでなく、手前からも照射されているのも特徴的で、食材を美しく見せる工夫となっている。これは2014年モデルから搭載された機能で、ドア内側にライトが仕込まれていることで実現。2013年以前のモデルと比べて明るさは約1.6倍。食材がクッキリと見えて、目にも美味しいから調理意欲も揚がろうものだ。

 

まとめ:冷蔵庫の基本性能を極限まで高めた羊の皮を被った狼

派手さは無いが、冷蔵庫の基本機能を追求した東芝の冷蔵庫。もちろんトレンドも押さえており「電動オープン」「光触媒」「LEDライトアップ」などの機能も盛り込んでいるのだが、長年培ってきた質実剛健な基本機能の充実ゆえにシニア層に特に受けが良さそうだと感じた。

CR5_2490

デザイン面でも保守性を発揮。今回取材した最高級機種は「華紬(はなつむぎ)」というコンセプトで、表面のガラス材の奥には織物風のテクスチャーがあしらわれている。いわゆる和柄というのが珍しい。この質感は写真では表現できないレベルのものなので、店頭でぜひ確かめてほしい。

 

CR5_2497

またタッチ式操作パネルもシンプルなアイコンでとても分かりやすかった。機械の操作が苦手な人でも抵抗感のないオペレーションは実によくこなれている。これこそが”白物家電は東芝を買っておけば安心”という伝説を生んでいるのだろう。そんな軽い感覚で購入したとしてもきっと後悔することはない、そんな気がする。

CR5_2504

次回はシャープの最新冷蔵庫をご紹介しよう。

 

【スペック】
東芝『FMシリーズ・華紬 GR-J610FM』(フレンチドア)
(市場予想価格 税込約342,000円・2015年10月発売)
カラー シルキーブラウン
設置サイズ/重量 高さ1833 × 幅685 × 奥行745mm 122kg
容量 冷蔵室303L/冷凍室163L/野菜室139L
年間消費電力 210kWh/年
特徴① 同幅の設置スペースで容量増を可能にした「マジック大容量」
特徴② 東芝のみの使いやすさ「野菜室がまんなか」
特徴③ 鮮度長持ち「ツイン速鮮チルド」
特徴④ 光触媒(ルネキャット)が除菌・脱臭

東芝 605L 6ドア冷蔵庫(シルキーブラウン)TOSHIBA マジック大容量 華紬 GR-J610FM-XT
東芝 605L 6ドア冷蔵庫(シルキーブラウン)TOSHIBA マジック大容量 華紬 GR-J610FM-XT

 

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 冷蔵庫2015年モデル検証シリーズ④〜東芝 FMシリーズ・華紬『GR-J610FM』王道保守の裏に職人技術 編!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。