Android版「ストリートビュー」がVRカメラとの接続をサポート

Google がスタンドアロンアプリとして提供している「ストリートビュー」が VR カメラの接続をサポートしました。これまで、ストリートビューにアップロードできる写真はスマートフォンで撮影した全天球パノラマ写真だけでしたが、新たに、サードパーティ製の全天球カメラ・VR カメラとの接続をサポートし、容易にハイクオリティなパノラマ写真をアップロードできるようになりました。現在サポートされている VR カメラはリコーの「THETA S」と NCTECHの「IRIS360」の 2 機種で、Wi-Fi 接続でカメラとスマートフォンが接続され、VR カメラで撮影された写真を取り込めます。

操作方法は、画面右下の「+」アイコンをタップし、「全天球カメラにリンク」をタップして VR カメラを接続させます。「ストリートビュー」(Google Play)
■関連記事
ワックドットコム、Androidアプリ「オービス警報」を先着30、000名に値下げ価格250円で販売中
NTTドコモ、「ARROWS NX F-05F」のAndroid 5.0アップデートを開始
インターリンク、MVNOサービス「インターリンク LTE SIM」に大容量の7GB / 10GBプランを追加

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。