おいしいコーヒーを淹れるためのコツとは?

おいしいコーヒーを淹れるためのコツとは?

 10月はコーヒーの新年度。コーヒー豆の生産量が世界で最も多いブラジルにおいて、その収穫が毎年9月に終わり、10月頃から新豆が出揃うようになることから、国際協定によりコーヒーの新年度に定められたそうです。

 せっかく新豆を手に入れたならば、少しでもおいしくなる淹れ方で味わいたいもの。

 そんなときにオススメの淹れ方は、いくつかの基本さえマスターすれば、最小限の道具だけで、自宅でも常時安定したおいしいコーヒーを楽しむことができる”ハンドドリップ”。本書『珈琲美味手帖』では、カフェ・バッハ流”ハンドドリップ”の極意が紹介されています。その淹れ方を、実際に少し見てみましょう。

 まずペーパーフィルターをドリッパーにセットしたならば、カップ1杯につき約12gを目安として粉を入れます。

 重要なのは、そこに注ぐお湯の温度。一度沸騰したお湯をポットに移し、温度計を用いて計りながら、82~83℃まで冷ますのだそう。プラス5℃なら濃いめで苦味の立った味に、マイナス5℃なら苦味を抑えた軽めの味になるといいます。

 お湯がベストな温度まで冷えたなら、1湯目は、中央から外側に円を描くように注ぎ、ドーム状に膨らんだ状態が平らになるまで20~30秒待ち、しっかりと”蒸らし”を行います。その膨らみが落ち着いて平らになったときが、2湯目のタイミング。

 また注ぐ際のポイントは、太さ2~3ミリを保ちながら、細く途切れないようにまっすぐお湯を落とすこと。この注ぎ方が安定しないと味のブレを引き起こすことに。注ぐ湯が太く量が多いと薄い味に、細くて時間がかかると濃い味になってしまうそうです。

 こうした点に気をつけながら、同様に2湯目以降も注いでいけば(蒸らしは不要)、おいしいコーヒーが完成。

 そして気になるのは、コーヒーを淹れるときの”水”。水道水に比べ、やはりペットボトルの水の方がおいしいコーヒーになるのかと思いきや、意外にもコーヒーに適しているのは、水道水。

 日本国内でボトリングされたペットボトルの水は、殺菌のために加熱・消毒がなされており、酸素や炭酸ガスが抜けた状態に。そのためコクやまろやかさに欠けてしまうのだといいます。

 数々のコーヒー豆の紹介はもちろん、豆の挽き方や保存方法、おいしく淹れるためのコツなど、コーヒーにまつわる有益な情報が満載の1冊。新豆の季節、本書を参考にしながら、おいしいコーヒーを淹れてみてはいかがでしょうか。

■関連記事

意外と簡単!! 自宅で手軽にグラノーラを作る方法とは
秋の味覚、ぶどう「巨峰」の正式品種名をご存知? 
「○○女子」 次なるブームは「餃子女子」?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. おいしいコーヒーを淹れるためのコツとは?

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。