スポーティな外観でapt-xにも対応したBluetoothヘッドセット「soundPEATS Q9」をレビュー

低価格ながらも、apt-x コーデックに対応するなど機能充実の Bluetooth ヘッドセット「soundPEATS Q9」を入手したので早速開封の儀を執り行います。※ステマになるといけないので、この記事で紹介した製品は販売元よりサンプル提供を受けたものであることを予めお知らせします。soundPEATS Q9 は Bluetooth v4.1 / apt-x に対応した首掛け・イヤーフックタイプのワイヤレスヘッドセットになります。スマートフォンの音楽視聴はもちろんのこと、本体にはマイクもあるのでハンズフリー通話も可能です。Amazon.co.jp では 3,999 円というけっこうリーズナブルな価格で販売されています。同梱品は Q9 本体、スペアイヤーパッド、結束用のクリップ×2、落下防止用のクリップ×1、充電用の Micro USB ケーブル、ポーチ、マニュアル書類です。クリップ類があるのは嬉しいですよね。

Q9 は、左右のヘッドセットが 45cm 程度のケーブルで繋がっており、首にかけて装着します。ボタンや 充電用の Micro USB 端子(キャップ付き)、マイクは全て右耳用のヘッドセットに集約されているので、ケーブル上には何もありません。

ヘッドセット本体はプラスチック素材で出来ており、スポーティさを感じさせる一方、ややチープな印象も受けます(たぶん見方によって変わってきます)。ケーブルはややラバー質感の “きしめん” タイプです。今回紹介しているのはレッドカラーのケーブルなので Beats ヘッドセットのようにも見えますね。

耳フックは柔軟性があります。イヤーピースは固定タイプなのですが、サイズの異なるスペアに付け替えれば耳孔の大きさに合わせることもできます。装着感は「やや硬いな」という印象を受けましたが、多少激しく動いてもバタバタすることがなかったので、特にスポーツ用途だと安心できると思います。

Q9 には右側にボタンが 3 つあります。中央のボタンは電源の ON / OFF やペアリング、着信への応答を司ります。両サイドのボタンはクリックで音量の調節、長押しで楽曲の切り替えが可能です。ペアリング方法は電源 OFF の状態から中央のボタンを長く押して(“Paring…”と聞こえる)ペアリングモードにします。そして、スマートフォンの Bluetooth 設定メニューに表示される「Q9」をタップすると完了です。Android スマートフォンの場合は Google アプリの音声コマンドで電話発信することもできます。

音質について。Q9 は 3,999 円で販売されている比較的安価な製品であることを前置きして、apt-x に対応しているからなのか、Xperia Z3+ との組み合わせでは有線タイプのイヤホン並みにクリアに聞こえ、また、意外と低音も拾ってくれるので良質な印象を受けました。音質よりも接続が安定している点が好印象でした。安価なものだと途切れたり、プチプチ鳴ったりすることが普通だと思いますが、(1 週間ほど使った限りだと)Q9 では特にそのような現象はなく、不快感なく利用できます。

Source : Amazon.co.jp

■関連記事
XiaomiがMi 4cの自撮り画質でiPhone 6をディスる
Google、Google Playストアにおける評価の表示方法を数値に変更へ
カジヤミュージック、メロディの録音にも適したメトロノーム付きボイスレコーダーアプリ「Melomo」をリリース

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. スポーティな外観でapt-xにも対応したBluetoothヘッドセット「soundPEATS Q9」をレビュー

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。