うわあああ! 目の前に修造がいっぱい!! 修造のざわめきに耳をすませば脳が目覚める!? 新感覚動画が登場

夏休み明け、「なんだか本調子が出ない」「なかなかシャキッと起きられない」と苦労している人もいるのではないでしょうか? そんなあなたにこそ見て欲しい、『世界初!? 耳から脳が目覚める動画』が公開されているんです!

この動画は、九州ならば知らない人はいないといわれる、九州のソウルアイス『ブラックモンブラン』の生みの親として、長年愛されている老舗アイスメーカー、竹下製菓がアイスなのに朝食代わりになる、という新しいコンセプトをもった新商品『これで朝食アイス』の発売にちなんで作ったもの。
50人のモノマネが目の前に迫る……! この感覚は一体!!

朝食アイスの“目覚める感”を体験できるような動画『世界初!? 耳から脳が目覚める動画』は、松岡修造さんの激似モノマネで人気の芸人・こにわさんが増殖し、「さあ、僕のモノマネを、聞き分けてみろ!!」という熱い叫びからスタート。

うわああああああああああ、目の前に広がる修造……! 修造しかいない!! なんだ、この感覚。あっけにとられる迫力。修造恐るべし(モノマネなのに)。
いけない、思わずあっけにとられてしまいましたが、この画面いっぱいに広がるいくつものモノマネを聞き分けなければいけないんですよね。それにしても、36人、16人と、減ったり、また増えたり、変化するモノマネたちに翻弄されていく……。

しかし、よく見てみると、ユニフォーム姿の修造とは別のモノマネが混ざっているよう。こにわさんと言えば、松岡修造さん以外にも、石橋貴明さんのモノマネなども激似と評判。この水色のシャツを着ているのは、なんとなく雰囲気がそれっぽいかも。肝心の声はよく聞こえないけど! そもそもタカさんのモノマネをしている時って、声張ってないことが多いし、この中から聞き分けられるわけないよ!

そして他にも、モノマネの中にはジャケット姿の人も。この大きなリアクション、このドヤ顔、これはあの元Jリーガーだったり?
何を言っているのか、何が聞こえてくるのか、複数の修造のざわめきに耳を澄ましていると、頭がすぅーっと冴えてくるような不思議な感覚に。聞こえないけれど聞きたい! この欲求が脳を目覚めさせているのか……!
今までにない刺激を味わうことができるかもしれない、この動画。あなたの脳はどう感じるでしょうか。
50パターン、すべて聞き分けることが出来る人はさすがにいないと思うので、たくさんの修造や、他のモノマネで何を伝えていたのかがわかる、“答え合わせ動画”を個別に公開中。うーん、コレ、ひとつでも聞き取れたらすごくない?
耳から脳が目覚める動画(YouTube)
https://youtu.be/Lu2CWuFR4mM
※答え合わせ動画もチェックできる↓
【竹下製菓公式】ブラモンチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmWIVGzct8GQVA3ZKugdnpg

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。