Nao Yoshioka、2ndアルバムでメジャーデビューが決定

access_time create folderエンタメ

音楽メジャーレーベルYAMAHA MUSIC COMMUNICATIONSは独立系ソウルミュージック専門レーベルSWEET SOUL RECORDS(LIFESOUND, INC.)と提携をし、SWEET SOUL RECORDS所属アーティストであるソウルシンガーNao Yoshiokaのセカンドアルバムをリリースすることを発表した。

Nao Yoshioka (okmusic UP's)

アルバムの制作は前作同様、SWEET SOUL RECORDSが創業時から築き上げた海外アーティストとのコネクションを活かした世界基準での制作を行い、YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONSからのリリース。これは事実上のメジャーデビューになり、メジャーレーベルと独立系レーベルがそれぞれの強みを活かしたコラボレーションとなる。

今回の取り組みは、Nao Yoshiokaのファーストアルバム『The Light』のリリース時より水面下で行われ、入念に両社のノウハウや理念を擦り合わせ、徹底したアーティストのブランディングを続けてきた。100年以上の歴史を持つYAMAHA グループが、かつていち早く世界進出をしたように、世界基準の音楽制作をコンセプトに、日本を代表するアーティストとしてNao Yoshiokaを打ち出し、新たなJPOPの姿を描く次世代のアーティスト像を模索する。

アルバムリリースは来年を予定しており、日本及び世界でのリリースを予定。Nao Yoshiokaはニューヨークで2年半修行しており、その際、アポロシアターのアマチュアナイトで準優勝、また40000人規模のアメリカ最大級のゴスペルフェスティバルにてファイナリストも経験。デビュー後はアメリカ、オランダなどでツアー経験を持ち、ソウルミュージックを通して、国境を越えた活動をしている。

メジャーやインディー、国境や人種の垣根を越え、良いものを正しく広めるためにベストを尽くし連携をとることで、日本を基軸とし、世界というより大きなマーケットを意識した、プロジェクトに発展していくことを目指している。かつて野球界で野茂英雄がメジャーリーグに飛び出し、日本の野球界から世界レベルの選手を多数輩出するまでになったように、Nao Yoshiokaが日本の代表として世界に飛び出し、上質な音楽が正しく認められる基盤作りを行う予定だ。

『~Prince Hotel-Shinagawa X’mas Premium Live at Club eX~ Nao Yoshioka』
12月25日(木) 品川プリンスホテル Club eX
【1st 】18:30 OPEN / 19:00 START
【2nd 】21:00 OPEN / 21:30 START
出演:Nao Yoshioka
公演詳細:http://ny20141225.peatix.com/

【Nao Yoshioka Profile】
NY仕込みのパワフルなヴォイスと表現力、ヒストリーに根ざしながらもレイドバックとは異なるモダンなテイストを兼ね備えた現在進行形ソウル・シンガー。2009年から単身ニューヨークに2年半滞在。ソウルの殿堂アポロシアターのアマチュアナイトで準優勝しトップドッグまで上り詰め、アメリカ最大級のゴスペルフェスでは40,000人の中からファイナリストに選ばれ帰国。 和製アリシア・キーズと呼ばれ、渡米時にはグラミー受賞アーティストのGordon Chambersからも称賛を受けた。

2013年11月にデビューアルバム『The Light』をリリースすると、テレビCMへの起用、関西のラジオ局FM802のヘビーローテーションに選出されるなど大きな注目を集めた。2014年にはBLUE NOTE TOKYOでステージデビューを果たし、その後3ヶ月間に渡ってアメリカ、オランダ、日本(大阪、名古屋、東京、札幌)をまわるワールドツアーも成功。2015年は名実共に日本を代表するシンガーへの飛躍が期待される。

(OKMusic)記事関連リンク
元記事を読む
Nao Yoshioka オフィシャルHP
Chara、初の海外公演を台湾で開催

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. Nao Yoshioka、2ndアルバムでメジャーデビューが決定
access_time create folderエンタメ
local_offer
OKMusic

OKMusic

ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

ウェブサイト: http://okmusic.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。