これからの時代、マイホーム購入か生涯賃貸か

access_time create folder政治・経済・社会

どちらが有利かは、設定条件次第で変わる

これからの時代、マイホーム購入か生涯賃貸か

「住まいは購入と賃貸のどちらが良いのか」は永遠のテーマなどと言われていますが、実はどちらを有利にするかは、設定条件次第でいくらでも変わります。ただ、最近の傾向としては「賃貸も購入も総コストに大差はないため、どちらも総支払額はほぼ同じですが、わずかに購入(もしくは賃貸)が有利」などと言われることが多い気がします。

しかし、この比較の本当の落とし穴は、「借りる場合と買った場合の、ある一定期間における総支払額の比較」はされていても、「将来売る場合、いくらで売れるのかの試算」が全くされていない点です。

購入した不動産が数十年後の売却時、価格の下落が少なければ購入した方が得ですが、価格が大きく下がり負債(住宅ローンの残高)の方がマンション価値より大きい状態となれば、賃貸の方が得になります。もちろん、どの時点で売却するのかによっても状況は異なるほか、購入した方が得なエリア、借りた方が得なエリアもあり、設定立地が明確ではない比較はあまり意味がないといえるでしょう。

購入の場合は住宅ローン返済完了後、不動産という資産が残りますが、賃貸の場合は一生、賃料を支払い続ける必要があります。

老後を迎えてから、両者の差が顕著に表れている

不動産の仕事に長く携わる中、持ち家の人と、賃貸の人それぞれの状況を多く目にしてきました。そこで感じるのは、老後を迎えてから、両者の差が顕著に表れていることです。身元引受人がいない、独身高齢者の一般賃貸住宅の入居は、想像以上に難しいのが現実です。今後、高齢化が進めば現状は改善される可能性もありますが、そう単純ではないと思われます。

また、住宅ローンを利用して「買うことができる」年齢には、タイムリミットがあります。「楽だから」という理由だけで、何の策もないまま賃貸暮らしを続けていれば、住宅ローンを組むことができる年齢を超えてしまい、自分の意志とは関係なく「一生賃貸」しか選択できない状況に陥ってしまいます。仕事を引退したり、病気を患ったり、体が思うように動かなくなってきた年齢にさしかかって来たときに、住まいがなくなるかもしれないという恐怖と寂しさは想像以上です。

そのような現実や収入・金銭面、ライフスタイルを考えた結果、人生戦略的にあえて賃貸を選んでいるというのであればよいのですが、安易な考えだと人生の最後に思わぬ苦難が待ち受けているかもしれません。「一生賃貸」を選ぶのであれば、持家という資産がない分、購入の場合以上に貯金をしておく必要があります。

購入面で外部環境が整っている現在、「家」は買った方が良い

多くの人々の人生を見てきて思うことは、不動産を所有している場合は住宅ローン完済後、住居費から解放されることから、何があっても「まずは住む場所はある」との安心感が得られることです。また、売却したり、貸して賃料を得たりする選択肢もあり、購入面で外部環境が整っている現在、やはり「家」は買った方が良いのではないかと思います。

しかし、どんな物件でも買えばよいというものではありません。「買ってはいけない物件」に手を出せば、逆に人生を不幸にしてしまいます。買ってよい物件、買うべき物件を戦略的に考察し、自分の資産は自分でつくり、老後が安心な人生を送っていただきたいと思います。

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. これからの時代、マイホーム購入か生涯賃貸か
access_time create folder政治・経済・社会
local_offer
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。