増える自然災害、「防災片づけ」で備え

access_time create folder生活・趣味

家の中の安全チェックを行い、日頃から防災につながる片づけを

増える自然災害、「防災片づけ」で備え

フィリピンのレイテ島を襲ったスーパー台風の甚大な被害が連日報道されています。地球温暖化による世界的規模の自然災害は、日本も例外ではなく、伊豆大島の土石流被害などの度重なる災害に、自からの命を守る防災対策への意識は高まっています。

いざというときのために「あなたは、何を備えますか?」との質問に、「防災グッズや水・米・缶詰などの食料を備蓄する」と答える人が大半です。しかし、備え=備蓄ではありません。緊急避難する際に、大量の水や缶詰を持ち出すことはできないでしょう。備蓄品は、被災後の生活に必要なものと考えてください。これらの緊急備蓄品も家の中がゴチャゴチャと散らかっていては、どこにあるのかわからなくなってしまい、万が一のときに使うことができません。備えとして、まずは家の中の安全チェックを行い、日頃から片づけておくこと、「防災片づけ」が大切です。

いざというときに命を守る「防災片づけ」の4つのポイント

(1)避難経路を確保するために、廊下やドア・窓付近に大型家具や荷物を置かない。

(2)転倒事故防止のために、部屋の床に荷物やモノを出しっぱなしにしない。緊急時は気持ちが焦っているので、部屋の中が片づいていないだけで危険度は上がります。

(3)緊急持ち出し袋の中身を確認する。緊急持ち出し袋も食糧などをたくさん詰めこみ過ぎて、重くて持ち出せなくては意味がありません。持ち出し袋の総重量の目安は、男性が15㎏・女性が10㎏程度です。

(4)普段から重要書類を整理しておく。期限切れの書類や証書・繰越済の通帳などは、整理して破棄するか、別の場所に保管します。気が動転していてもすぐに取り出せるように、運転免許証などの身分証明書類、通帳類、健康保険証、証書、印鑑などをリスト化しておきましょう。また、災害時緊急連絡カードを作って、家族や親族・友人の連絡先、服薬している薬の名前や用法容量など、救援時に必要なことを事前に記入しておきます。

もちろん、持ち出す防災グッズの点検も忘れてはいけません。懐中電灯は点灯するか?ホイッスルは鳴るか?ラジオは壊れていないか?など。また、持ち出す水や食料品の賞味期限も定期的に見直しましょう。こういった細かい点検作業を重ねることが、防災につながります。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 増える自然災害、「防災片づけ」で備え
access_time create folder生活・趣味
local_offer
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。