【回答有り】【自動車メーカー4社聞いてみた】法定速度以上のスピードがでる車を作って販売している理由を自動車メーカー4社に問い合わせしてみた。
今回は高橋一成さんのブログ『かずなりブログ』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/437383をごらんください。
【回答有り】【自動車メーカー4社聞いてみた】法定速度以上のスピードがでる車を作って販売している理由を自動車メーカー4社に問い合わせしてみた。
気になりました
先日ふと「なんで法定速度以上のスピードがでる車が売っているのかな」という、こんな疑問が浮かんできました。なので、聞いてみました。
聞くまでの経緯はこちら
「【自動車メーカー4社聞いてみた】法定速度以上のスピードがでる車を作って販売している理由を自動車メーカー4社に問い合わせしてみた。」 2013年10月08日 『かずなりブログ』
http://kazuna.li/3535
問い合わせ本文
少しばかり気にしている人もいらっしゃったので回答をご報告いたします。まず僕が問い合わせた本文はこちら。
どうして自動車は、日本の制限速度以上の車を開発するのでしょうか?スピード違反などがなくならない一つの理由に「スピードがでるから」という問題もあると思います。どういった見解があり、制限速度以上の車を開発し、販売しているのでしょうか?こちらの質問はトヨタ・三菱・日産・ホンダの4社に同様の質問をさせて頂いております。
なんかいま読み返すとちょっと本文おかしいですね。まぁ、ご愛嬌。
問い合わせ先
「よくあるお問い合わせ」 『TOYOTA』
http://www.toyota.co.jp/faq/
「FAQ/お問合せ | インターネット・お電話からのお問合せ」 『日産』
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/contact.html
「インターネットによるお問い合わせ | お問い合わせ」 『三菱』
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/inq_byweb.html
「お客様相談センター」 『ホンダ』
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/faq-form3/agreement03.html
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
https://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/10/car01.jpg
こんな感じです。それぞれ同様のメールを流させて頂きました。
回答までかかった各社の対応日数
10月7日(月)の18:00頃にそれぞれ各社にお問い合わせさせて頂きました。
このような形で回答が届きました。
10月8日(火)12:00 三菱自動車
10月8日(火)13:05 トヨタ自動車
10月8日(火)14:18 Honda
10月8日(火)17:17 日産自動車
各社とも、翌日にはご対応いただき感謝です。素早い対応は嬉しいです!
肝心の回答はここから
回答頂いた順にご掲載。(基本的に回答部分だけを公開しますね、担当者の名前とかも書いてあったので。あと、勝手に改行はしていますが本文は原文のままです)
まずは三菱自動車。わたくし高橋とはとても縁が深い会社です。
このたびは、法定速度以上の速度が出る車両を開発、販売しております理由について、Eメールをいただき拝読いたしました。一般的に、日本国内の高速道路での制限速度の上限は、時速100kmと定められておりますが、落石などの自然災害をはじめ、緊急時に制限速度以上のスピードを出して、危険な状況を回避する必要がある場合も想定されますことから、危険回避を目的として、法定速度以上の速度が出るように設計いたしております。
そして、TOYOTA。とても丁寧な回答です。やはり、危機回避等の理由なようですね。
まず、この度は、自動車の最高速度が、日本の最高速度の規制である時速100kmを超えることについて、ご不審を抱かせております。
誠に申し訳ございません。
高橋様からお問合せいただきました、どうして、自動車は規制の速度以上の車を開発するのかにつきましてご返答を申し上げます。
私どもで、規制の速度以上の車を開発いたしますのは緊急時にも、極力対応できるようにするためでございます。
例えば、危険行為を行う他車を回避するために、急加速が必要な場合や急な登坂路を走行する場合など、通常の定速走行を上回る動力性能が必要となります。しかしながら、今回、高橋様に、ご不審を抱かせておりますことは真摯に受け止めるべきと、感じております。
今回お寄せいただきましたご指摘(*)は、自動車のスピード違反に心を痛められているお客様からのお声として、関係部署に申伝え今後の車づくりの参考といたします。貴重なお声をいただき、ありがとうございました。(*)=====================
自動車は、日本の制限速度以上の車を開発するが
スピード違反などがなくならない一つの理由に
「スピードが出るから」という問題も、あると思う
=======================
では、Honda。テクニカルな部分の説明や、いまできる車のスペックなんかも書いてくれてなんか技術に強い会社だなっていう印象。本題の部分はやはり危機回避ですね。
昨今の自動車の技術革新では、よりスピードの出る車より安全・環境に配慮した燃費の良い車づくりが主流となってきております。
お問い合わせいただきましたご質問内容1.どうして自動車は、日本の制限速度以上の車を開発するのか。2.スピードが制限速度以上出るのでスピード違反がなくならないのでは。につきましてご案内いたします。
スピードを感知して制限速度以上出せなくすることは、現在の技術では可能です。しかしながら、制限速度しか出せない場合に一般道や高速道路を走行した場合に非常に危険な状況になりうる場合もございます。
一般道路や高速道路を走行するとき車には加速とスピードにより危険を回避することも必要になります。
また、ドライバーは、急いでいるからと制限速度以上に速度を出してしまいスピード違反を起こしてしまう場合もございます。
そのような観点をソフト面からいかに効率よく目的地に到達できるかを高性能なコンピューターでルートを考えるカーナビを開発いたしました。東日本大震災の被災地支援にも一早くお役立ていただきました。
このシステムは、自動的に収集される走行データ(フローティングカーデータ)を活用することで快適なドライブに欠かせない交通情報を、渋滞を予測し的確なルート誘導を可能にする情報に進化させ、また、燃費消費に少ないルート案内や防災情報の提供など、安全や環境にも配慮し、ドライブをサーポートします。●インターナビ・フローティングカーシステム
http://www.honda.co.jp/internavi/about/floating/
弊社といたしましては、安全・環境に配慮することはもちろんのこと、社会に対する責任に応え、これからも多くのお客様に愛されるよう、より良い製品づくりのため、努力する所存でございます。何とぞ、よろしくお願い申し上げます。
最後は日産自動車。要は、高速道路の勾配があるところで100km/hで走るには180km/hでなきゃ走れないんだよ、っていうことだと思います。こういう具体的な数字がある回答は腑に落ちるのでありがたいです。あとスピード違反はモラルだそうです、そう言われるとモラルを統一することなんかはできないから的な話になるので・・・
A:日本の高速道路の最高速度は100km/hですが、100km/hで走行するためには余裕のある馬力や速度が必要です。また、高速道路の設計基準である6%勾配(最大勾配)を走行した場合の走行性能を平坦走行性能に換算した数値が180km/hとなります。このような理由により、自動車工業会の自主規制として、メーターの最高速度を180km/hとしています。以上は、車ユーザーが快適な走行をするために、メーカーが苦労してきた点であります。しかし、ご指摘の通りスピード違反などがなくならない一つの理由にはなりますが、現実として考えると、運転する人間のモラルによるところが大きいと思います。これ以上の回答が出来ず申し訳ありませんが、現在メーカーとしては、事故防止のため何が出来るのかを真剣に考え、開発を進めております。今後とも日産自動車に、叱咤激励のほどよろしくお願い申し上げます。
結論と、なんで問い合わせしたかの本当の理由
結論は、上の各社の回答を見てもらえれば一目瞭然ですね。僕なりの答えは、危機回避と高速道路の勾配を考えると180km/hでないと100km/hを保てないから。っていう感じで理解しているつもりです。
各社のご担当者様、ご回答いただきましてまことにありがとうございました!!!!
さて、なぜ僕がこんなことを聞いたのかと言うと車を買おうと思っていて、ちょっと車のことを考えていたらこんな疑問にたどり着いたわけで。せめて乗りたい車がある会社さんが質問にどういう回答するかとか、なぜ?どうして?の部分を少しくらい知っておきたいなと思っていたわけです。
終わり。
執筆: この記事は高橋一成さんのブログ『かずなりブログ』からご寄稿いただきました。
寄稿いただいた記事は2013年10月17日時点のものです。
ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。
TwitterID: getnews_kiko
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。