主人公・吸血鬼の王道ラノベ! アニメ『ストライク・ザ・ブラッド』クロスレビュー[6.8 /10点]

access_time create folderエンタメ
ストライク・ザ・ブラッド

2013秋アニメクロスレビュー『ストライク・ザ・ブラッド』

世界最強の吸血鬼と剣巫の少女が織りなす物語が今、幕を開ける――!!
“第四真祖”――それは伝説の中にしか存在しないはずの、世界最強の吸血鬼。十二体もの眷獣を従え、災厄を撒き散らすといわれる幻の吸血鬼が、日本に出現したという。その“第四真祖”監視と抹殺のため、政府・獅子王機関は“剣巫”と呼ばれる攻魔師の派遣を決定。しかしなぜか監視役として選ばれたのは、見習い“剣巫”の少女、姫柊雪菜だった。対真祖用の最強の霊槍を携え、魔族特区“絃神市”を訪れる雪菜。そこで彼女が遭遇した“第四真祖”暁古城の正体とは――!

制作/SILVER LINK./CONNECT
監督/山本秀世
声優/細谷佳正、種田梨沙、瀬戸麻沙美 ほか
10月4日よりスタート
TOKYO MX 毎週金曜日 24:30~
公式サイト:http://www.strike-the-blood.com/[リンク]

2013秋アニメクロスレビュー 記事一覧はこちら

総合得点 平均

6.8/10点(レビュアー 4名)

ジョージ・レックのレビュー

演出 5
脚本 5
作画 5
OP / ED 5
ラノベ度 9
-----
総合 5

興奮すると鼻血が出る主人公って書くとドタバタお色気コメディみたいだけど、能力バトルものっぽい作品。ストーリー内容とかキャラクターなどは特に何か書くほどでもないくらいありきたりというか話見れば大体解る。レビューがそれでいいのかとは思うけど。全体的によくある平均点な感じかな。おそらくこれからの内容も平均点だと思う。いい意味でも悪い意味でも想像から外れないアニメだと思うので、絵や声優など、好きな点が一つでもあれば追いかけてもいいかと。正統派というかベター。ほんとベター。

鬼嶋ピロのレビュー

演出 9
脚本 7
作画 9
OP / ED 7
世界観の厨二設定に魅かれる度 10
-----
総合 8

番宣CMから既に厨二設定な感じが香ばしい今作ストブラww吸血鬼とか真祖って聞くと月姫を思い出すのは俺だけじゃないハズww
主人公のほそやんが吸血鬼みたいっすね、第4真祖になっているそうなw
厨二バトルものみたいですが、獣人、精霊、半妖半魔、吸血鬼が暮らす都市のお話だそうな、ワクワクしますが専門用語出まくりですwww
しかしヒロインのパンツJCの照れが実に可愛いですな、ほそやん主人公も欲情すると吸血衝動が起きちゃうとか思春期の男子高校生には大変だぞww
とりま俺と同じくとあるシリーズとか厨二異能バトル好きな人なら感覚で解るし楽しめるんじゃないかなとww

srbnのレビュー

演出 7
脚本 7
作画 8
OP / ED 7
ストライク(直球) 10
-----
総合 7

吸血鬼もまた昨今の流行なのでしょうか。今回の吸血鬼は一般人からの進化系。過去の記憶を失っていて吸血鬼になった経緯がぼんやりとしていますが、どうやら与えられた能力の様子。そういった真祖だかなんだかの話も気になるけど、それより女の子がかわいい。女子中学生だからとか、パンツ見せたからとかじゃなく、魅力的ですね。素材がいいというか、なんかこう、いいじゃないですか。姫柊雪菜ちゃんの匂いつき財布がいつ発売されてもいいように貯金しておきます。

アニ二郎探検隊のレビュー

演出 6
脚本 6
作画 8
OP / ED 7
これがラノベです度10
-----
総合 7

なんかどっかで見たことあるような話だなぁと思ってしまいました。
専門用語はなんて言ってるのかよくわからないので、その作品独自の設定や単語は解説入れてほしいですな。
原作未読だと全然わかんないです。。。
パンツの描写はかなりがんばってるなと思いました。全体的に絵は綺麗ですので中2設定に飽きてなければオススメ。

レビュアープロフィール

ジョージ・レック
古いアニメから最新のアニメまで広く浅く監視中。ロボット・能力バトル・恋愛・日常…なんでも食う系男子。好きなアニメは「聖闘士星矢」「輪るピングドラム」「ぱにぽにだっしゅ!」

鬼嶋 ピロ
業界の隙間でぬるっとなんやかんやしてるアニヲタDQNですw

srbn
OPやEDに弾幕が流れるようなアニメをよく観ていますよ。

アニ二郎探検隊
アニメの流通も手がける某企業に勤務する元イベント屋の30代

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 主人公・吸血鬼の王道ラノベ! アニメ『ストライク・ザ・ブラッド』クロスレビュー[6.8 /10点]
access_time create folderエンタメ
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。